• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

corporate rateは?

1: suzy 2007年11月27日 02:16 報告
ハノイに12月上旬から4泊します。取引先に、ホテルの予約を依頼しましたが、びっくりするほど高く、結局、自力でネット予約しました。

GUOMAN シングル $160++
これを断って、
Zephyr シングル $108++
(両方とも朝食付き、2泊だけ確保出来ました)

判断間違えたかもしれませんが、GUOMANでは、完全に持ち出し状態でしたので、やむを得ません。幸い、掲示板での評価はマズマズでしたので、ある程度納得しています。取引先によれば、季節が良くなり、旅行シーズンに入ったことと、欧米のツーリストが、休暇を兼ねて、入りだした事で、ホテルが取りにくくなっているとの事です。本当でしょうか?

ところで、別のトピに、Corporate Rateについての質問がありました。中国のホテルでは、Corporate Rateで、劇的に安くなる事を経験済み(公示の半分以下にもなり得るそうです)ですが、ベトナムも同じ状況でしょうか?

契約が簡単であれば、上記取引先にも勧めたいと思いますので、条件、その他お教えくださいますようお願いします。

みんなのコメント 11

このコメントは削除されました。

このコメントは削除されました。

このコメントは削除されました。

確かに。キックアウトは必ず観光客。それもやっぱHISはそのへん弱いみたい。
ホテルに値切れという交渉がキツイからだとか。
弊社の場合は別なホテルですが、90ドル台から100ドル台になりました。
今年5月、超満員でキャンセルされてマジェスティック泊、
同じに泊まっていた日本人は次の日泊まれなかったですが、
契約優先で弊社社長は泊まれてましたね。
これだけでも価値あるかも。
インドシナビジネスネットワーク社
http://www2m.biglobe.ne.jp/~saigon/ibn.htm


ここのサイトでは半額で取れるコネがあるとなってますね。
ベトナムゴーでの評判もいいかたです。


投稿者: VVT 投稿日時:2006/02/21 17:18
ドクトル坂本は信頼できる方ですよ。
在住14−5年になるんじゃないでしょうか。
相談に乗ってもらったりもしてます。
かく言う私を信用してもらえないかも知れませんが。
ホーチミンですがCorporate Rateはありました。1年ほど前ですが、私の場合はソフィテルホテルのスーペリアダブル朝食付きで1泊92ドル++でした。日本のガイドブック価格やネット価格よりも割安だったと記憶してます。
ソフィテルとのCorporate Rateは7年程前から利用していて、当初は72ドル++でしたが、年々値上がりしてました。1年ほど利用していないので、今はどうなったのでしょうか・・? 相当値上がりしたんでしょうね?
ちょっとちがうんじゃないの。法人仕入れの話ではないだろ。
>中国のホテルでは、Corporate Rateで、劇的に安くなる
という同じような割引がベトナムにもあるかという問いなんだからね。
ひょっとして↑は、中国のホテルの会社割引や中国人が予約した場合と
かの価格を知らないのではないのかな。

>日本も事情は同じです。この事情に国境はないと思いますよ
それがちがうんだな。

ベトナムでは、中国のような半額以下の割引は過去経験がありません。
個別企業でレートが違うのと同じく、旅行会社間でもコストは違います。
理屈は同じで年1,000人入れてくれる旅行社と、100人の旅行社とが
同じ力量なわけはないということです。しかし対消費者のレートは横並びに
なりますから、強い旅行社は利幅が厚く、小さいところは利幅が薄いのです。

日本も事情は同じです。この事情に国境はないと思いますよ。日本の場合で
顕著なのは地方都市。浜松市のホテルに宿泊する場合、一番いいレートを
持っているのは、どこの大手旅行社でもなく、ヤマハである、などなど。
よく分かりました。たしかに条件次第ですね。つまり、ホテル業界の事を全く知らなかったのですが、この法人向けの特別なレートは、世界中で、交渉され、適用されている普通の取引なのですね。

中国の場合、上記の条件の交渉は、とても大雑把で、手当たり次第、契約を結び、条件が満たされなくても済んでいるような事を、現地の会社のオーナーが言っていました。

ベトナムもこの点で同じであれば、とりあえず、取引先に契約をしてもらいたいと思います。日本はどうなのでしょうね。
の条件をお尋ねですけど、答えは「条件次第」としかいいようがないというか。

向こう1年に100人は入れてやるというのと、20人というのとじゃあ、
取れるレートは全然違いますから。

つまり向こう1年のレートを向こう1年の見込み宿泊客数との兼ね合いで、
個別交渉するのが法人レートなのです。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ