• このエントリーをはてなブックマークに追加

次のメッセージを不適切な投稿として報告します。
不適切だとする理由を選択の上、送信するボタンをクリックしてください。

nao 2006年01月14日 06:08
その後、作ってもらったカバーをよくよく眺めてみました。

出し入れする口の部分、ファスナー付きのものよりも負荷がかかるからか、
「返しミシン」と言うんでしたっけ?
その部分だけ何重にも縫われていました。
・・・が、やっぱり他の部分より少し弱っていますね。
そういえば何回かほつれた糸を取った記憶があります。

ウチのクッションは薄くて中のパンヤ(?)も柔らかいのでまだ平気ですが、
(グニっと半分に折ってカバーにねじ込んでいます)
ひよ子さんお持ちのものが、厚手で硬いクッションですと、
「ファスナーなし、ボタンなし」のタイプは厳しいのかもしれません。
勧めておいてナンですが、あちゃ〜と思っちゃいました。

なので、ファスナーで機能の優れたものが見つかることがベストですが、
美子さんのおっしゃるボタンタイプも良いかも。
洗濯時には裏返ししてネットに入れちゃえば
洗濯層を傷つけないで済みそうですし。
生地の厚さは・・・ さんのおっしゃるように、
ファスナーを日本で買っていって持ち込むのも、手ですよね。
(布の色選びが限定されてしまうかもしれませんが)

ちなみに生地ですが、やや厚手で、
若干起毛などしてあって、すべりが悪くなっているものがお勧めです。
ソファに置いたときにズリっと行かないので。

いずれにしても、素敵なカバーに出会えると良いですね。
楽しんできてくださいね。

報告の理由