• このエントリーをはてなブックマークに追加

次のメッセージを不適切な投稿として報告します。
不適切だとする理由を選択の上、送信するボタンをクリックしてください。

良いじゃないの 2011年06月18日 00:35
>それは3歳という年ではないですよね。もう少し大きくなってからだと思います
>3歳の子供に「騒がない」という躾を出来ると思いませんし、逆に出来たとしたら
>その子供にはストレス以外の何物でも無いと思います。

行っていましたよ。幼稚園に行く前から。
私はストレスを与えられながら、親に育てられたんですね〜きっと。

私は小さい時ドレスのようなフリフリのお洋服を着て、お姫様に成りきるのが好きでした。
高いお店に行く時は、そういう服を着せてもらえるので、出かける事が大好きでした。

親が
「本当のお姫様はこういう所では騒がないのよ。」
「お姫様だったら、背筋を伸ばして食事をし、ナイフとフォークがちゃんと使えないと駄目なのよ。」
「お姫様だったら○○」と、色々と厳しく言われましたが、お姫様になりたかった私は、それをうるさいとは思いませんでしたね。

躾=大人のマナーを押しつける
という事ではなくて、子供も楽しみながら教える事は可能だと思いますよ。

報告の理由