• このエントリーをはてなブックマークに追加

次のメッセージを不適切な投稿として報告します。
不適切だとする理由を選択の上、送信するボタンをクリックしてください。

Anh 2006年07月15日 20:50
チョころで、VNのフルーツが良いとか、皆チン可笑しな事、言ってるけチョ、何を錯覚してるんでチュかね〜!

農薬や防カビの薬品、一杯いっぱい、被ってるらしいですニェ!
オマケに、人工的な品質改良を重ねたあげく、まったく旬が無くなったのニェ!
因みに旬てのは、暦で約10日間を指すようニェ!(上旬中旬下旬、合計30日)

ベトナムは温暖だから、1年中自然なフルーツ有るニャんだろねって、大きな勘違い、正論になっているんニョね!

いつ行っても、市場に積み上げられた、あのカラフルで豊富なフルーツ類。
バカな日本人観光客達、そろそろ、種明しが有るって、気付いておくんなセ〜。

代表的な例。10年ほど前まで、スイカはテト前だけ生産出来なかった。1月頃から市場に出始める。そう、やや黒くて丸く、トテモ甘い種類。あれが出始めると、VN人、あ〜、そろそろ正月かぁ〜ってキモチになったもんだって。
中も、赤くて、甘いほど、良い新年が迎えれるって、縁起物だったんチョ。

チョころが、今では、農薬や人工的な品種改良で、一年中、例の細長の小振りスイカが出回る様になったんチョね!黄色スイカは、まだ甘味もあり実も締まってるけチョ、赤色種は、名の通りウォーターメロン。水臭い。

でも、タンロン(ドラゴンフルーツ)は害虫に強く、余り農薬使わんそうね。
逆に、チャイヴァイ(ライチ)は、異常な程、農薬使うんニョね!余り、皮を舐めニャイでね!良く洗ってニェ!

農家の友人に聞いたら、早生のミカン、日当たりが良い農地だと、8月後半頃、収穫できるんも有るらしいって。

報告の理由