• このエントリーをはてなブックマークに追加

一度は、情報の供給を希望しながらも、

     >誰が、どうやって調べたの?


そんな
おまえ程度のボウズに、

     >ア、こいつにワインの話を聞いても無駄だったんだっけ。

血迷ったあげく、『こいつ』呼ばわりされるニョかい? 

あァ〜、オラも落ちぶれたもんだべさ!


しかしながら、下記の質問内容みると、世の中、全く判ってないようだね!

     >良きワインがないのなら、そのなかでどう楽しむかじゃない?

つまり、本当に良きモノに出会った経験がない世代なのかニェ?
(バブル崩壊以降に青年期を向かえた邦人ってのは、悪く言えば、変にポアのままを継続なんだよね! 良き物で無いモノを、我慢して楽しんできたんだろうか? 詰まらん変な癖、ついたもんだよニャ〜。)

話しは変わるが、

      >良きワインがないのなら、そのなかでどう楽しむかじゃない?

であれば、その楽しめそうな、ワインの銘柄、ぜひちょも、ひとつ教えてくれんかニェ〜?


話しは、さらに変わるがニョ、LUSHってクラブにて、よく見かけるのがティーンエージャーら、グループ連れVN産女の子チャン達だァ〜。

その多くの方々、ワインボトルを開けてグループではしゃいでますね!
でも、彼女達、実際にワインが分かるのだろうか?

一度、試しに尋ねてみたいと思ってるニョね。

基本的に『ワイン』って単語から、何か高級そうなアルコール飲料品ではないかと、錯覚してはいないだろうか? 
これはアジアに住む殆どの民族に共通する一現象なんでチュな!

『ワイン』ってのは、その豊穣なる香りや風味が、適正かつ正常に保存されていればジャ、価格や銘柄に関係なく、それを『良品』と呼ぶんじゃよな。

それが普段着のまま、日常生活に結びついてる国々の人々の中では、小生と同じ様な感覚を持ってるニョね。しかしながら飛びっきり良い格好をして、本当に最高なモンを楽しむ事も、かの国々の方々は好むんじゃよね!


小生は、その『良品』が、VNには、なかなか存在し辛いんだよな〜! って論点を、未だ持ち続けているんでチュな!

物流過程においても、ガラスのビンにさえ入ってれば、ビール瓶もワインボトルも、同等に扱われる国なんですな! 

しかも、トロピカルな熱い国なんだよ! 理解できたかな?ボウズ君