• このエントリーをはてなブックマークに追加
私はマングローブでアオザイやスーツ、ドレス、ブラウスなど
かなり色々作っているのですが、出来栄えはその時によってまちまちだと思います。

例えばアオザイ、かれこれ30着以上作っていますが(仕事で着ていたので)
やはりその時によって出来栄えは変わります。

キツくて入らんわ!一体どうしちゃったの?という事は過去一回。
(無理矢理着て仕事していたらくしゃみした瞬間に横のボタンが3つ同時に取れた)

緩い、何で?というのはお直し可能ですが、お直し後もそんなに変わっていない気が・・・
スーツはあまりオススメできません。いつもしつけ糸そのままで裾がほつれることが何故か多いです。
安いけど(上下で60$前後)

シーズンによってもやはり出来ばえに差があります。
GWに遊びに来た母の白いワンピース生地(持ち込み)には赤いチャコペンで
線が引いてあって着られないし(洗濯の難しい生地なのでできれば洗いたくないそうです)

でも既製品のメチャクチャ小さいベトナムに住んでると本当に重宝します。
わたしも、ふなずしさん同様、バストが大きいので、ほぼジャストフィットで
作ってくれるオーダーメイドやさんはありがたい存在です。
(※ぴったりめに作って、とオーダーすれば全体的に大きくなりませんよ)

それに「日本人慣れしている」とかかれていますが、やはり日本人の好みも解っていて、
細かいニュアンスを解ってくれるお店でオーダーするのが一番失敗がないのではないかなぁと思います。
(ベトナム語が母国語同様に流暢に話せるのなら別ですが)

入ってきた時「日本人?」と聞いたのも悪気はないですよ。
あのお店にしてみれば日本語で接客するほうが英語やその外の言語よりも
楽そうなのでそう聞いただけだと思います。

(関係ないですが私は街歩いててもニャッバーン(日本人)と言われたことがないです。
いつも「オー!(?)コリアー!」と言われる・・・違うよ。)

安いのでまあ、いっか、というのはちょっと話が違うとは思いますが、色々な
仕立て屋さんで試した結果、マングローブが一番失敗例が少ないお店だと私は思います。