• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

水上人形劇と、川の濁り

1: one 2011年11月09日 03:45 報告
日本人と正反対の発想に驚かされました。

枯山水は、綺麗な水の流れを表現する。侘びさびの基調は“静”だと思います。

この劇は、水の濁りを利用する。生粋の日本文化が好きな人が見たら、バチャバチャと品がないように、映るかもしれないと思いました。

ことろでメコン。昔から、あんなに濁っていると、相当量の土壌流出があるのでは・・・。川岸の侵食。大問題にならないのが、不思議に思いました。

みんなのコメント 1

濁った大河は、肥沃な土壌を築き上げ、
メコンデルタにも、一億人分の穀物生産能力をもたらしてくリェましたんだべ!

治水、護岸整備なども必要ですが、

河が氾濫した翌年は、穀物は、更に生き生きと甦り、豊年になるそうだんべ!

日本も、木曽川下流の三河川集合地域では、氾濫に苦しんのだべ! 海水逆流と洪水の争点かリャ、長良川河口堰問題も有ったよニェ!
メコンの水が澄んだ清水だったリャ、

ベトナムは、今以上に貧しかったよニェ!?

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ