• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナムに関する番組?

1: チキン2 2005年04月30日 05:19 報告
5/7
8:00〜9:30
テレビ朝日 旅サラダ - パワフルな食の宝庫いとうまい子の
ベトナム紀行▽川野太郎満喫旅

こういう番組好きです。

みんなのコメント 26

これ衛星放送でもやってましたよ
結構面白かった
ホアンキエム湖からタイ湖まで歩いていくってやつ
タレント無しの分ハノイの街を自分で歩いてる気分でした
半分しか見られなかったので再放送希望6月7日もやるかな?
ハイビジョンでの放送は終わっちゃいましたが(←終わってから書くなよ)、
NHKBShi「世界ふれあい街歩き」、5月24日放送分はハノイでした。
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/index.html
なお、BS2では6月7日(火)午後11:00〜の放送ですが、ナレーションが少々キモい
ですが、タレントの出演はなしの街の風景をとった番組なので、ハノイ好きの方に
お勧めです。
キター!臭鍋〜〜〜〜?
「くさや」好きだがなー。
明日 5月28日 夜9:00 BS朝日 亜細亜見聞録  
「ベトナムの魔味 メコンデルタ官能の臭鍋『ラウ・マム』」

という番組あるようです。
↑それに近いものありましたよ。
以前、ヤクザの修行特集なんていうのもやってました。
その日本紀行番組見たいな、
侍に芸者が闊歩しているのかな?
ベトナムの実情は分かりますが、ベトナムの放送局による日本紀行っていうのは無いでしょうか?
以前イギリスだったかオランダだったかの日本紀行番組見ましたが、笑っちゃいました。
2ちゃんで暴れている人がこちらにもお越しですか
いいな見れて。
何に嫉妬?意味が分からん。
あなたは飯が食えないのか?
早い話がホテルの宣伝でしょ。AV見てるだけと同じように
人がめし食ってんの見てておもしろいか?まじ嫉妬するよ。
もっとつらい部分とかやってんならいいが。
あれ、この間の梶木なんとかさんとかが出てたやつには
川向こうの人のところとか、パン工場で年中無休で働く家族の家とか訪れてましたよ。
うちの相方(ベトナム人)は、川向こうで魚の養殖をやっている人が
「開発されるので立ち退かないといけない」というシーンで、
「あの人の土地じゃない。勝手に住み着いただけじゃん」と文句言ってましたけど。
旅行番組にイチャモンつける奴も珍しいな。
観光目当ての客を対象としてるんだから、キレイなとこだけ見せるのは当たり前〜
海外の日本観光番組で大阪の西○とか映さないだろ。
だいたい土曜の朝早くに枯葉剤やストリートチルドレンの話をしてもw
こんな内容のない何をいいたいかわからない番組にだまされていく女が、いっぱい行くんだろう。枯葉剤の問題も隠して。

テレビ朝日 旅サラダ放送内容

もう見飽きたベトナムロケでは定番。 毎回、ベンタン市場、ほーおじさん。人民カット きれいな高原リゾート「 ダラット 」お決まりの ベトナムのビーチリゾート「ニャチャン」 ホテルの宣伝*漁村(ニャチャンの東南にあるタイハイ村
宮廷劇場での王宮音楽「ニャニャック」定番すべてきれいなところしか放送されてなくてわらってしまう。 毎回、ベトナムの番組みてると、おもしろいほど情報統制されてることがわかる。 ほとんど行くところが同じ。サイゴンではベンタン市場以外の汚い風景は撮影してはいけない。 間違っても2区や5区など放送しないだろうな。 これをみて洗脳されイメージ膨らませていく女がいるんだろうな。
でも現実は、くそが落ちていたり、腹壊したり。 微妙なんです。テレビや雑誌では情報操作のため治安のいいとこしか放送しません。道一本わたってみてください。
対岸行ってみてください。 この国では、目に見えないようでちゃんと階級別にすみわけがあるんです。 そのギャップが面白いですが。実は表に出ないだけで、そうとう泣き寝入り被害続出です。 情報操作で隠してるだけです。さらにベトナム料理は寄生虫がこわい。みんな平気で食べてるが後が怖い。数年後に症状が出る。 薬飲まないとかなり危険。ダイオキシンでいまだに奇形児が生まれてくる姿を見て、野菜やエビなど食えるのか。いまだ、いたるところに残留していることは放送しないのか。ベトナム料理がおいしいとテレビでいっている場合ではないと思う。奇形児やストリートチルドレン、物乞いが町中にいるということを隠している。
あれは単なるベトナムの旅行会社や航空会社の宣伝金儲けだ。
毎回ベトナムの番組みてると北朝鮮みたいに同じ場所、同じカットになる。
今回はファンティエットが出てなかったのが意外だが。

女優のいとうまい子がベトナムを訪れる第3回目…
一回でまとめて見たいな。
ベトナムの実情・現状を知ることが出来そうな
番組ですね。
でも衛星が見られない〜!残念!
「地球街角アングル」は番組のサイトがないので不便なのですが、ここ何本かベトナムネタをやってました。
題は忘れちゃいましたが、
・加熱する教育ブーム
・親がいない(放棄)で施設に預けられた子供を教える音楽の先生
・本国に戻った越僑たち
こんな題材でした。
5月14日21:40〜22:00、NHK衛星第一 地球街角アングル「加熱するコーヒービジネス、ベトナムホーチミン」、スポーツ中継などで変更になる場合も有るようですが。
来週のダラット、ニャチャンも楽しみですね。
時間が短くて残念でした。
もっとベトナム料理が見たかったですね。
内容がなかったですね。
サラッとした感じ。
朝の番組だからでしょうか。
番組のサイトに店とか出てますね。(http://www.asahi.co.jp/tsalad/)
フォー工場と言ってたけど、ライスペーパーをもっぱら作っている工場にしか見えな
かった、普通兼ねているものなのでしょうか。
チェーを食べて「微妙な味」と正直にいってたのがおかしかった。
ベトナム紀行見ました。今日はHCMとカントーでした。
ベトナム大好きな私、今まではHCMばかりでしたが
カントーにも早く行ってみたくなりましたよ
いとうまい子好きなんだよな〜
おお、なんだか面白そうですね。
みたいなあ。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ