• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

国内線乗り継ぎにかかる時間は?

1: こなす 2009年07月21日 09:01 報告
来月ホイアンに行く予定です。
ベトナム航空利用で、成田→ホーチミン→ダナンという行程ですが、
ホーチミンの国際線から国内線の乗り継ぎにはどのくらい時間がかかりますか?
当然ホーチミンで入国審査を受けてから、国内線に行くのですよね?
国内線のチェックインカウンターはかなり離れているのでしょうか?
表示など、分りやすく出ていますか? ちょっと不安です。

みんなのコメント 4

皆様大変ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
荷物(スーツケース)なのですが、同じベトナム航空なので、
成田からダナンまでスルーで運んでもらえるのだと思っていたのですが、
ホーチミンで一度受け取って、
また国内線で預けなければなければならないのですね?
それに一番時間がかかりそうですね。
同じベトナム航空でしたらダナンまで日本発券でしょうか。

どの空港にも最低乗り継ぎ時間というものがありますので
それでしたら個人で考える必要はないかと思います。
(遅延などは保障されませんが)
とりあえず、乗り継ぎ可能な時間の便から
その後の数便というふうに選択肢を設け、
到着時間後2時間あたりの便を予約すれば良いかと。
ダナン便でしたら8時までありますので遅延しても
乗せてもらえます。


飛行機の遅れや、入国審査・税関で罠にはまる事を考えると、
3時間くらいは必要だと思います。

↑+チャックインが1時間前目処だとして、
2時間半でしょ。

順調だと1時間半くらいで行けちゃうと思うけど、
勝負しない方がいいと思いますよ。

国内線で1時間以上ボーっとしているは、
安全のマージンだと思って・・・
国際線ターミナルと、国内線ターミナルとは、ガラガラ荷物を引き摺って、10分程度歩くことに成りましゅ。

タンソンニャット空港にランディング後機外へ、10分

⇒空港ゲートではなく、滑走路の空きスペースからシャトルバス利用で国際線ターミナルに移動もありまチュ。10分

⇒国際線ターミナルに入り入国審査、シーズン・時間にも寄りますが、よほど混んでない限り20分程度

⇒この後に、トイレに行くべし5分

⇒バッゲージのコンベア待ち10分

⇒税関通過5分

⇒到着ロビーで現地人待ちうけの洗礼

⇒タクシー客引き一切無視して国内線ターミナルへ(右へ右へ)、ゴロゴロ移動10分

⇒国内線搭乗手続き20分

⇒国内線ゲートへ5分

約1時間35分+国内線ボーディングタイムがいつか?

成田発で何分か遅れたりもしますニャ!
大きな遅れの場合は、国際線機内の係員に乗換えの予定とかも申し出るべし。
シャトルバスは入り口周辺に乗った方が、降りるのも早く、入国審査へも早く行ける。待ち時間短縮。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ