• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

大阪領事館にビザ申請して来ました

1: ケンケン 2002年03月07日 09:17 報告
昨日、大阪領事館にビザ申請して来ました
前もってインビテーションビザをHPから取得していたので簡単でした
申請用紙の項目を全て記入して左上にインビテーション番号を赤字で書いて写真を貼って出すだけでした。

申請用紙は、領事館にもありましたがテーブルも椅子も少なく即日発給待ちの人が
座ってたりして場所を確保するのが大変そうでした 出来るだけ自宅で記入して領事館では、提出するだけにした方が良いと思います
申請用紙の記入例とかもHPで載ってますのでそれを参考に!
領事館に着いたのは、10時30分でビザを頂いたのは、11時ぐらいでした
受け取りは、午後と思ってたんで 早かったです

今回かかった費用は、インビテーション1500円、ビザ発給3000円、即日料金1000円
合計で5500円です 
Mツアーで9000円と聞いてたんで少しは、得したかな?

みんなのコメント 5

09年4月時点で、
6か月マルチビザ−−−−15000円です。

観光目的では3カ月までしか発給できないようで、商用目的で申請でした。
カテゴリーは「B3」でしたが、インビテーションは不要です。
2009年1月に大阪領事館にビザ申請して来ました。招聘状がなくても会社のヴェトナムでの契約書で半年のマルチビザが一時間でもらえました。二万円でした。昔と違って簡単になってますね。
この間大阪の領事館でビザ申請してきました。
領事館て狭いんですね...びっくりしました。
10:30頃着いたら既に数人いらっしゃって、
私たちのあとから一気に人が増えて置いてあるイスに座れず立ってる方もいらっしゃいました。
早めに来た方がいいかもです。

申請の窓口にいるおっちゃん日本語あまりわからないんですね。

インビテ無しでHPから取った用紙と写真を持っていって5000円でした。
シングルで滞在期間は5日間。
だいたい30分ぐらい待ちました。

ケンケンさんはインビテ持っていって5500円ですよね。
じゃあ、インビテない方が安くできるなら別にいらないんじゃぁ...
それに、あたしはゆゆさんと同じようにしていったのにどうして値段が違うんでしょう?
なんか不思議なシステムですね。
私も大阪に申請に行ってきました。
同行者の分を合わせて4通。
HPで手に入れた用紙を前もってすべて記入し
写真も貼っていきました。

インビテはとってなかったので、「再度行かなきゃ行けないなぁ」と
思っていたら、ちょっと待つように言われて、10分ほどで4通とも発行を終えました。
エッ?って思ったのですが、余計なことは言わずに、お金払って帰ってきました。
インビテが無くても即日発行にが可能なようです。

内容はシングルで滞在期間は4日間。
発行してもらったビザは1ヶ月の有効期間でした。
料金は一人あたり6000円でした。

ころころシステムが変わっているみたいですね。
ご参考になればと言うことで。

P.S
取扱い時間にはすごくシビアなようです。
12時から14時はお昼休みのようで、
12時5分頃にこられて書き方の質問をしたかたは
14時まで待つように言われてました。
すごく忙しそうだったので、行かれる方は
時間に余裕を持ったほうがイライラしないですみそうです。
私も昨日大阪の領事館でビザを申請しました。招聘状が必要なようなので
初めてだし旅行会社に頼もうと思ったのですが担当者が招聘状がなくても
大丈夫だとおっしゃるので自分で行ってみようと思ったんです。

確かに招聘状がなくてもビザは申請できました。が、・・・

私の場合カンボジアにも行くのでマルチビザが必要なんです。
マルチの場合即日発行はできないとの事でした。
そして費用は10000円でした。このサイトのどこかで招聘状なしで即日
6000円と見たような・・・あれはシングルだったにしてもシングルと
マルチって招聘状がある場合1000円しか違わないのに・・・

10000円って旅行会社に頼むのと同額じゃないのー!
と、いうような考えが頭の中をグルグルしていましたが後ろにもたくさん
人が並んでらしたんでそのままお願いしてきました・・・

結局、交通費2回分が余計な出費となりました。
自分で行くならもう一手間かけて招聘状をとるべきだったと反省してます。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ