• このエントリーをはてなブックマークに追加
柄がベトナム風のようですので、ベトナム土産でよく見る刺繍程度のこと
ですね? あの程度のものなら、確かにそこかしこにあります。程度という
のは柄もそうですけど、

あ。額に入れるとのことですが、両面刺繍ではなくて、片面ですね?
い。刺繍糸はポリか綿かでいいのですね?
う。色数はせいぜい24ぐらい? グラデーションとかのテクは使わない
  ぐらいのことですね?

あ。が両面、い。が絹糸をお考えとかだと、そこかしことは行きません。
中国刺繍に匹敵する品質のものは、かなり限られたところでしか行われて
ません。そもそも中国と違って国産の絹糸と、その染色技術が、ベトナム
には乏しいですから。なのでベトナムの刺繍はどうしても刺繍糸がケバ
立ってきてしまいます(額面入りじゃない場合)。

そういう高品質なのでなければ、そこかしこでやってるのはそのとおり
ですけど、ベトナム語ができないのだと、オーダーすることは無理だろう
なと。また「そこかしこ」というのすら、おそらく案内してくれるひと
なしには見つけられないと思います。

こっちに来られたときに最古参のZakkaの店長さんとかにでも聞いてみると
いいかもってぐらいが、思い浮かびます。今のZakkaのお店を展開するまで
に相当数の工場を見てきたひとですから。

ご参考までに。