• このエントリーをはてなブックマークに追加
リリ様+あみ様 返答遅れまして、私はこのサイトでいうところのベトナム初心者。このサイトのおかげで発ホーチミンを快適に過ごすことができました。
理解されなかったようで、最後の弁明。下記しるしたように、まっとうなフレンチをいただくのために、何故ベトナムなの?。旧宗主国だから、美味しいにちがいない。ありません。重ねますが、材料はどうするのでしょう。このサイトでもたびたび登場するフォアグラ。質を守るのにどんな努力が必要か。他の食材同様に、ワインも温度管理された状態、しかも揺れなるべく押さえた状態で輸送する。借りに、いくらベトナムのGNPを持って比べても、フランスの出荷価格はかわりません。家賃、人権費がお安いってところ。グラス一杯のワインなどもこのサイトのあちこちで話されていますが、止めたほうが良いです。美味しい食卓にはなりません。
料理の価の少なくても50%〜100&は葡萄酒の価。ある程度のものを選べば料理の総体金額より高くなります。普通です。ちゃんとのフレンチはそういうものです。
日本語の通じる、日本のフレンチが断然お得です。料理人と材料の質が違います。
フランス、パリならもっと選択肢はひろますでしょう。
30$、50$、いや100$で真っ当なフレンチにありたうけたら、スペイン/バルセローナ郊外のエルブジのように数年先まで予約が取れない店になります。
ちなみに、日本であるレベルのフレンチをいただくと料理は10000円前後くらいから、葡萄酒が5000円ほどから、料理と併せて二名で4〜5万円出せばなんとか美味しくいただけます。いわゆる街のビストロ的なところならこの限りではありません。
食を遊ぶ、フレンチで知りたければhttp://www.b-shoku.jp/weblog/PortalServlet
のなかのitacoさんとROSARYさんのサイトを見ると良いかも。
海外でいただく、つーことは最低品書きメニューを理解して、注文その他を英語で伝えられる語力が必須。もとろん仏ならフランス語、伊ならイタリア語。ま英語ができれば問題ありません。Khai Silkは知りませんが、同じオペレーションの、ドンコイの店に行きましたが、美味しかったですよ。ただ、またひとつ氏のいうように、ホーチミンでみかけた、またこのサイトの投稿者の相談を見みると、私で¥から見る¥ても、阿呆かいなーの日本人多すぎ。ベトナムでなくても海外の日本人の態度、無知蒙昧、買い物の唯我独尊、そりゃリスペクトRespectされないよ。美子さん、貴女のコメントですくわれた方多いと思います。キシさんとかお仲間で、わ迷える小羊(これはお世辞、本当に礼儀、躾け無き日本人をこれほどみかけた街はありません)に救いの手を。私はこのサイトで発ホーチミンを満喫できました。感謝。そしてグッド・バイ。