• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

革靴の修理

1: MAMI 2005年01月20日 00:07 報告
はじめまして。MAMIと申します。あさって3泊の予定で、初めてホーチミンに行きます。

日本で革靴の修理(ファスナー・靴底交換等)をすると
結構な金額を取られてしまう上、1週間以上時間がかかってしまいます。
物価の安いベトナムで靴の修理をするとかなり安く上がるのでは?とふと思いました。

百貨店等で、もし靴の修理を受け付けてくれるところなど
ありましたら、教えていただけないでしょうか?

みんなのコメント 14

本音かよ!(ノ#-_-)ノ ミ ┴┴
て、またムダレス続けて怒られるかな〜  プハー ○o。.(-。-)y-~~
あ、ごめん!イチさんてあとで付け足そうとして呼び捨てになってしまった。
本音がでたのだろうか。。。
年上に呼び捨てはないんじゃなかろうか。それに私が落ち着いたら私らしくなくなるし。
そういう君は私より年上のおじちゃんでしょ。
イチの場合はもうちょっと落ち着いたほうがいいんじゃなかろうか。
おばちゃんだから知らなくても仕方がない。。。orz
222さん、ありがとうございます。ガックリってことなんですか!
こんなことを知らない私って。。。orz ってな感じでつかうんでしょうか。
いえいえ、こちらこそ突っかかっているみたいなのをちょっと反省。
「orz」については、これをごらんください。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/orz
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a1%b2%7c%a1%b1%7c%a1%fb
ん?私は最初の書き込みに靴底交換てあったので、
「靴底ぐらいならできるけどファスナーは知らない」とすでに書き込みしました。

お徳かどうかという観点でいうと、女性用のサンダルやミュールの底とかだと
結構すぐすりへったりするから、あんまりかさばるものでもないし、
現地でもはけばいいし、経済的かな、なんておもったりしたわけです。

MAMIさんがどういう靴を直したいのかわからないですけど。
別に222さんに反論したいわけじゃなく、
私の考えをいったまでなので気を悪くしないで下さい。

ところで前にも書かれていて気になったのですが、orzってなんですか?
>美子さん
質問された方の書き込みには

>日本で革靴の修理(ファスナー・靴底交換等)をすると
とあったもんで、かかとを直す程度の修理ではないと思ったのですが…。

でも、かかとの修理程度であってもかさばるもの持っていくと、現地で買ったものを
詰め込むスペースが少なくなるような気もします。(というのは自分だけかorz)
かかと直す程度なら見せればすぐわかるし、私はお得だと思いますよ〜
私は高値を吹っかけられたことは無いですが、一応値段聞いてから頼んでください。

あとはベンタン市場裏のレタントン通りには、老眼鏡をかけた
白髪の坊主頭で丸顔の英語が堪能なおじさんがいるはずです。
サンダルをはいている人が多いようなところだし、店を構えてやって
いるようなところがないところで、言葉の通じないところにかさばる
ものをわざわざ持っていってやるほどの価値があるかは、ちょっと疑問です。
やめといたほうがいいような気が…。
みなさんありがとうございます!

それほど高価な靴でもないんですが(笑)なおして使いたい靴が数足あったもので…
まとめてなおせたらかなりお徳かな、と思ったのですが難しそうですね。
1足だけもっていってみます!ありがとうございました。それでは行ってきます^^
高価なものなら日本でやったほうがいいんじゃない。
靴の修理は日本のようにお店を構えてやっているところは
私は今のところみたことがありません。

私がやってもらうのはベンタン市場うらレタントン通りの道端にいる人たちです。
靴底の修理ぐらいなら数千ドンからやってくれますので、確かに便利だと思います。
でもファスナーの付け替えとかそういう複雑なことができるかどうかはわかりません。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ