• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

綿について

1: tomo 2002年07月16日 22:31 報告
以前にベトナムに行った友達が綿でワンピースをオーダーして出来上がりはすごくよかったけれども、洗濯をしたら縮んでしまった(着られなくなってしまった)。と言っていたのですが、現地の綿を使ってオーダーした方いかがでしたか?

出来れば生地も現地調達をしたいと思っているのですがそんな話を聞くと日本から生地を持ち込んだほうがいいのか…?とも思います。普段着用ににワンピースを作りたいと思っているのですが。現地で調達した綿の生地でオーダー経験のある方教えてください。

みんなのコメント 2

美子さん、レスありがとうございます。
そうですか、やはり縮みはあるのですね。
私の友達(裁縫が得意な人)も
綿は日本で買っても一度洗濯してから裁縫すると言っていました。

ベトナムでの限られた旅程の中ではそれは厳しそうなので、
綿100%にこだわるのなら、持ち込んだほうがいいかも…ですね。
それにおっしゃっておられるように現地のものなら
混紡を使う手もありますよね。
混紡の方が乾きは早いし、ストレッチ性もありますし。

現地でよい物(高いものというのではなくて)があれば、
縮むかどうか?確認して買うようにします。
念のため(?)日本の近場の生地屋さんも見てみます。
そして教えていただいたことも参考にして、
自分が欲しいデザインやその生地の適正等々よく検討します。

そんな事も旅の前の楽しみですよね。
こちらのコットンは縮むものがわりとあるので、
私は化学繊維との混紡のものをかうようにしています。

お店の人は「コットン」といいつつ、シルクや麻との混紡だったり、
化学繊維との混紡だったり、結構いいかげんなのですが、
かうときに縮むかどうか聞けば教えてくれます。
そういうものは、前もって一度洗濯してから仕立てると良いです。
手触りがはりのあるものはあまり縮みませんので、
布質を良く確かめて購入してください。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ