• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

雄王(Hung Vuong)の小さい寺 in 西貢動植物園

1: Anh 2007年04月27日 23:39 報告
今年から、旧暦の3月10日は雄王の記念日ですけんど、昨日でしたんニャ。

昨日、セレモニー開催シャれましたんけど、今後、越南旅遊の見どころに成りまシュかな?

夕刻 園内散策後、スイス&ドイツ料理で締めるのも、一考でしゅな!

同じ肉料理でも、あそこまでコストかけれんで、もう少し、歩いてからって方でしたリャ、

http://aupagolac.com.vn/en/index.htm

でシュな!

みんなのコメント 12

説明不足で、悪い、悪いニョね〜。

126395(伊勢ウドンの起源)、および126401(大陸ダイレクト説)は

126394の

>カオラウも伊勢ウドンがルーツと言われている位ですから、

に対して、説を展開したんジャよ!


もちろん、フォーとカオラウとの物質名は異なりますがニェ、VNの麺ってことでは同意でチョうね!


全く話は変わりますが、干しウドンと素麺、ウドンは13分程度必要ですが、10分ほど湯がいてる途中、素麺を追加しまシュな。
両方湯が通ったら、水切り、同じ碗に入れ、熱いかけツユを。

VN麺でも、この様にコンビネーションが多いでしゅな!
>しかし、PHOの起源なら、日本経由でもなく、直接、大陸から、紅河デルタに稲作文化と共に、伝わったんじゃなかろうか?

ん〜〜?
フォーが日本経由なんて私、どこにも書いてないですが。
「アメリカ人が日本人に、お餅、いつから食べれるようになったの?」
という質問にはこんなカンジで答えたらよいのでは?というつもりでしたが、
伝わりませんでした?言葉足らずですみません。

「餅に歴史があるように、フォーの歴史も興味深いですね。起源は学者さんも知れべられてるのでしょうか?」
という書き込みでした。って、自分の書き込みに解説をつけるなんて(笑)

Anhさんもしや、国語の読解力問題あまり得意じゃなかったのかな?
語間を読んで理解するのも言葉の世界の深みですよ。
深遠を覗き込みすぎてドツボにはまるのはどうかと思いますが。

え〜っと、この書き込みも解説したほうがいいですかね?

?前の書き込みはアメリカ人に餅はいつから食べてんの?と聞かれたらこんな感じで答えたらどうでしょうと提案してみた。
?今回の書き込みは、フォーの起源が日本経由だと誤解しているようなので、もし私の餅の書き込みで想像たくましくされたのなら、私の書き込みにはそんなことは書いていませんよ、と注意した。

ところでAnhさん。
「チュ」とか付けないと知的な感じになるし、読みやすいので今後の書き込みも、変な語尾をつけずに書き込んでいただくと読みやすくて助かります。

その餅、昔中国で、湯に入れて、縁起が良いからって長細くした【湯餅の系統の麺條】を、弘法大師が唐から持ち込み、讃岐ウドンにしたとか、しないとか!

しかし、PHOの起源なら、日本経由でもなく、直接、大陸から、紅河デルタに稲作文化と共に、伝わったんじゃなかろうか?
日本の餅の起源は東南アジアから稲作文化と一緒に伝来したと言われている。
奈良時代には税として納められた記録が残っている。
平安時代に広がったとされている。
確かこんなかんじ。
稲作伝来からだとすると3500年はたっているのでしょうか。
すごいですよね。
稲作の起源は中国。
と、言う事は餅も中国が起源ですね。

日本の古典文学をちょっとかじるとお餅の記述が結構出てるので面白いですよ。
通い婚の三日目の晩を過ごした後、明け方にみかよもちを女性方に届けて婚姻成立とか。
お祝い事には平安時代から餅なんだな〜と。
アメリカ人に聞かれたら答えてください。

フォーも調べれば起源、学者ならわかるんじゃないんですか?
食文化もロマンですね〜♪

浦田町橋本屋七代目、小倉小兵さんが、その伊勢ウドン 開業したの、約360年前ですニェ!

稲作も安定し、金属器文化が到来した、ドンソン文化なんかの頃とは、ほど遠いニャ!
食プロAnhだからこそ聞いているのですがねえ。
カオラウも伊勢ウドンがルーツと言われている位ですから、
これに関してはある程度特定出来るのでは?
その伊勢ウドンはどこから?と言う素朴な疑問は残りますが。
ライスペーパー製造工程上の産物、簡単な道具も無いと無理みたいですから、
この辺りを検証すれば良いような気もしますが。
http://www.totteoki.jp/vietnam/caorau.htm
米麺ですけん、東南アジアに稲作文化が伝わったのち、米を加工し、このフォーのカタチに、何時頃、変わったかって質問なら、

ベトナムの考古学研究者でも、明確には知らんのじゃなかと〜? 

因みに一般のVN人に

>フォーはいつから食べられるようになったのですか?

と聞いて、回答できる人も、まず居ないですよニェ!

アメリカ人が日本人に、お餅、いつから食べれるようになったの?

おなじく、聞かれても即答できんよニェ!
北クンなど一行、地元では白浜温泉のジェットコースター貸切で遊んでたのが最後、
アタカが潰れて、某商社が引き取った頃だったかな。
その後はスキャンダル騒ぎで坂を転げ落ちるがごとく。
実家に戻って自分と分からないようにヒゲ生やしてましたね。
と言う話は置いといて。
フォーはいつから食べられるようになったのですか?
【フォーの歴史】

        これはこれは、たいへん興味深いよニェ!


【フォーリーブスの歴史】 なら、

北公次、江木俊夫、おりも政夫、永田英二(後で青山孝に交替)。

ちょうど、結成時から、40年でシュね。

コーちゃんと一緒に漁師してたって方、居ないよニェ!
ふ〜ん、ぶ〜ん。
ベトナムうどん、4000年の歴史があると言われる訳ですね。
水上人形劇の題材でもあるので、昨日は上演されたのですか?
牛肉を喰らうも、人類の、まさに文化・歴史でごわす! 

最初に、Pho Bo(肉入りヴェトナムうどん)や、Bun Bo Hue(肉入りフエ風麺)を食べたのも、Hung Vuongだったかも知れんぞい!
「文化・歴史」のジャンルに牛肉料理屋を紹介するのはトピ違いでしょう。
こういう行為が迷惑ってことです。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ