• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

お薦めの雑誌は・・?

1: みずうみ 2002年07月12日 01:24 報告
7月に初ホーチミンします。

いろいろとガイドブックや、ベトナムゴーを参考に調べたり楽しんだりしています。
ここの掲示板に書き込みのあった『CREA』のベトナム特集。とっても気になります!

バックナンバーを取り寄せようと問い合わせたところもう、在庫切れだそうです。
どこかで、取り扱っていたら嬉しいな!出発日まで、他にもいろいろと
勉強して行きたいと思います。もし、他に何かお薦めがあれば教えてくださいね!

みんなのコメント 17

クレア買いました。
真中あたりの白黒ページに載っていた横木さんや、平松さんのコメントが良かったです。辺見庸さんのコメントとかもあればよかったのになあ、と「ハノイ挽歌」読んだので、そう思いました。

記事で、「国営百貨店いよいよオープン」をみかけたので、やったーって感じです。
雑誌ではないけど、双葉社から「ハッピーベトナム」でましたね。
バリとか香港がでてるあのシリーズ。
来月のクレア(12月7日発売)、ベトナム特集ですよ。
最終案内、と書いてあってけど・・・。
え!!??丸善でですか?ちなみに八重洲の丸善です。
takaさんを接客したような気がする・・・。間違ってたらごめんなさい。入手できて良かったですねー。
一冊でまるまるヴェトナムではありませんが、ダイヤモンド社からアジアリゾートの雑誌が出ています。
ヴェトナムはサパが詳しく載っていましたよ。
今回の84は読みごたえがある。
スケッチより面白い。
ただ、ベトナム語講座の文がちと変だが。
84のURLが変わったようですね。
http://www.hachiyon.net/
私は9月4日に帰国予定なのですが、
もしブックオフに行って見当たらないようでしたら
お貸しいたしますよ。
キシさん、まだ1号めだから、これから色がでてくるんじゃないですかね。 期待しましょう。
皆さん、いろいろと情報をありがとうございました。
7月の予定が9月に延びたので、皆さんの情報を元にじっくりと検討したいと思います。

takaさん、バックナンバーが手に入ったんですね。私も販売元に電話してみたのですが、
『在庫はありません』の一言でした。とっても運がいいですね。うらやましいです。

takaさんが8月に行った後に、譲っていただきたいくらいです・・・。
ハマチさんを見習ってBookOffに行ってみます! ありがとうございました。
でも、サイゴンスケッチとの差別化で中途半端になっちゃったね。 これからに期待しましょう。
美子さんオススメの『雑誌84』のサイト
http://www.pirika.info/84/
BOOK OFFなどでも運がよければみつかりますよ。 私は100円で買いました。
そんなたいしたことかいてないよ 百聞は一見に如かず REXの近くで売ってた。
初めてメールします。

私も8月末にベトナムに行くので『CREA』のベトナム特集を探しに丸善にいったところ、
「もう書店には在庫がないので直接文芸春秋に問い合わせてください」、との返事だったので、
文芸春秋に電話したところ「たまたま1冊返品されてきた」、、ということでそれを売っていただきました。

CREAの末巻に文芸春秋の電話番号が載っていますのでそちらに問い合わせしてみてはどうでしょう?
こっちで「84(はちよん)」という無料雑誌がでましたよ。
こちらの雑貨屋さんやレストランなどに置いてあると思います。

今までと無料配布雑誌と違って、広告ばっかりの雑誌というイメージはなく、
記事が面白いし、洋服を撮るにしても、ちゃんとモデルを使っておしゃれな写真がいっぱいです。

情報も整理されていて、旅行者にも使い勝手がいいし、在住者も楽しめる雑誌ですよ。
こんにちは。

CREA・TRAVELLERのことなんですよね、きっと。
http://www.bunshun.co.jp/traveller/travel04/travel04.htm
探している人が多いみたいね。

他にもCREAの月刊誌なら、これとか。
http://www.bunshun.co.jp/crea/0006/crea.htm

あとは、2000年のSEVEN・SEASもきれいかも。
http://www.alc.co.jp/ssc/magazine/bn-fs.html
1996年にもSEVEN・SEASからベトナム特集が出ていたけど、今の日本でのベトナムの見せ方とは全然違います。
http://www.alc.co.jp/ssc/magazine/bn-fs.html
SEVEN・SEASは観光情報雑誌じゃないんで、いわゆるショピングとかには役立たないと思いますけど、キレイなんでね。

FIGARO・JAPONや
http://www.tbsb.co.jp/tbsb/x3FIGARO/
BRUTUSも
http://www.brutusonline.com/brutus/issue/bn.jsp?issue=469
バックナンバーは全然見当たりませんね。

アクセスパブリッシングの「東京カレンダー」が4月号(創刊4号)でベトナムの特集を少しだけやってたよ。
雑誌で、ベトナム特集を組んだのでは、これが一番新しいんじゃないの。 以下でバックナンバーがオーダー出来る。
http://www.tokyo-calendar.tv/faq/faq-main.jsp

最近はベトナムが取り上げられることは少ないから、原則古い情報しかありません。
ベトナムの場合、お店の流行り廃りが早いので、古い情報を持っていてもあまり役にたたないかも。

それなら現地に行ってしまった方が。。。。。 オークションを探してみるのもいいかもしれません。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ