「引き裂かれた家族 旧日本兵とベトナムの60年」など
NHK BShi 8月5日(金) 後8:00〜9:50で。
番組サイトより。
太平洋戦争終了後、仏領インドシナ、今のベトナムに留まってフランスからの独立戦
争を戦った日本兵がいる。軍学校の教官として司令官を育てた者、部隊とともにベト
ナム各地を転戦した者、その数、およそ700名。多くの日本兵はベトナム女性と結
婚して家庭を作り、永住を誓った。しかし、1954年、ホーチミン率いるベトナム
民主共和国は日本兵の送還を決定。後には妻子が残された。帰国した日本兵の多くは
日本で新しい家庭を作り、ベトナム妻子の存在を隠した。今もベトナムには夫からの
連絡を待ち続ける妻と父親の顔も知らずに混血児として差別の中を生きてきた子供た
ちがいる。引き裂かれた家族は苦悩と葛藤の中で歳月を生きてきた。番組では、国家
と戦争に翻弄された日本兵とベトナム妻子たちを取材。証言を元に戦後60年を経て
なお続く戦争の傷跡を見つめる。
なお、「世界ふれあい街歩き」ハノイの再放送は次のとおりです。
BShi 8月7日(日) 午前10:00〜
BS2 8月18日(木)午後 5:00〜
番組サイトより。
太平洋戦争終了後、仏領インドシナ、今のベトナムに留まってフランスからの独立戦
争を戦った日本兵がいる。軍学校の教官として司令官を育てた者、部隊とともにベト
ナム各地を転戦した者、その数、およそ700名。多くの日本兵はベトナム女性と結
婚して家庭を作り、永住を誓った。しかし、1954年、ホーチミン率いるベトナム
民主共和国は日本兵の送還を決定。後には妻子が残された。帰国した日本兵の多くは
日本で新しい家庭を作り、ベトナム妻子の存在を隠した。今もベトナムには夫からの
連絡を待ち続ける妻と父親の顔も知らずに混血児として差別の中を生きてきた子供た
ちがいる。引き裂かれた家族は苦悩と葛藤の中で歳月を生きてきた。番組では、国家
と戦争に翻弄された日本兵とベトナム妻子たちを取材。証言を元に戦後60年を経て
なお続く戦争の傷跡を見つめる。
なお、「世界ふれあい街歩き」ハノイの再放送は次のとおりです。
BShi 8月7日(日) 午前10:00〜
BS2 8月18日(木)午後 5:00〜
みんなのコメント 7件
しつこくてすみませんが、BS1の再放送。
□BSドキュメンタリー
「引き裂かれた家族〜残留元日本兵とベトナムの60年」(再)
[BS1]9/3(土) 後10:10−11:00
第2次世界大戦終結をベトナムで迎えながら、日本に引き揚げず、ベト
ミン軍の兵士として独立戦争を戦った元日本兵たちがいた。彼らと、
現地で元日本兵と家族となった人々の運命をたどる。
□BSドキュメンタリー
「引き裂かれた家族〜残留元日本兵とベトナムの60年」(再)
[BS1]9/3(土) 後10:10−11:00
第2次世界大戦終結をベトナムで迎えながら、日本に引き揚げず、ベト
ミン軍の兵士として独立戦争を戦った元日本兵たちがいた。彼らと、
現地で元日本兵と家族となった人々の運命をたどる。
なかなか見ごたえある内容でした。
ベトミンに対して旧日本軍の残留者が果たした功績が大きかったこと改めて知った。その彼らが、北ベトナムが中国、ロシアに接近し邪魔になりベトナムを追放されるはめになったとは。1954年と言えばいわゆる「バッキー・ナム・トゥー」が北をきらって南に逃げたものだが、意に反して家族を引き裂かれ、家族にその理由を知らされないままに消えさせられた多くの日本人がいた年でもあるのですね。
ベトミンに対して旧日本軍の残留者が果たした功績が大きかったこと改めて知った。その彼らが、北ベトナムが中国、ロシアに接近し邪魔になりベトナムを追放されるはめになったとは。1954年と言えばいわゆる「バッキー・ナム・トゥー」が北をきらって南に逃げたものだが、意に反して家族を引き裂かれ、家族にその理由を知らされないままに消えさせられた多くの日本人がいた年でもあるのですね。
司馬遼太郎「人間の集団について」を持ってるひと、91ページ(文庫版)
をご覧になると、数は千数百人となってて、そのうち南部に残ったひとが
作ったのが「寿会」だとなってるんですね。で、司馬氏はその会長の青木
というひとに、73年4月に会いに行ってる。
つまり千数百人のうち「700人」が北のホー政権下に居残り、のこり数百人
が南のベトナム国に残った。で、両サイドで軍事教練やってたってことな
のかな? で、54年にホーチミンが日本兵を帰還させたってのは、前者の
700人のみで、ベトナム国は別に日本に帰還させる意味はなかったから
(南にとっては味方だし、文人まで応援のために南入りしてたし。つまり
北にとって日本は南を公然と応援する国だったので、ホーチミン政権は
帰還させた)、後者が居残ったのが、寿会である・・・かな?
ちなみに寿会ってまだ存命のひともいるのでしょうかね。
をご覧になると、数は千数百人となってて、そのうち南部に残ったひとが
作ったのが「寿会」だとなってるんですね。で、司馬氏はその会長の青木
というひとに、73年4月に会いに行ってる。
つまり千数百人のうち「700人」が北のホー政権下に居残り、のこり数百人
が南のベトナム国に残った。で、両サイドで軍事教練やってたってことな
のかな? で、54年にホーチミンが日本兵を帰還させたってのは、前者の
700人のみで、ベトナム国は別に日本に帰還させる意味はなかったから
(南にとっては味方だし、文人まで応援のために南入りしてたし。つまり
北にとって日本は南を公然と応援する国だったので、ホーチミン政権は
帰還させた)、後者が居残ったのが、寿会である・・・かな?
ちなみに寿会ってまだ存命のひともいるのでしょうかね。
今から、BSで放送するの、見るつもりです。3日前くらい前にはサイゴン陥落までの長いドキュメンタリーもやっていたし、旅行から帰ってきたばかりなので、ちょっとだけベトナムが近くにかんじます。
NHKプレミアムじゃ見れんか。
10年前に日本で見た記憶があるが別かな?
10年前に日本で見た記憶があるが別かな?