• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

教えてください。

1: サンタ 2009年12月24日 17:55 報告
教えてください。 ベトナム語で「メリークリスマス」を伝えるときに、一緒に言う気の利いた言葉って
ありますか。 日本の年賀状にたとえると「あけましておめでとう、『今年が良い年でありますように』」
といった感じです。 

みんなのコメント 17

このコメントは削除されました。

一人の宣教師、彼が洗礼を授けたベトナム人は、4千人だった有るっチョ!
当時のことだから、命がけだったんだよねぇ!

だから、通りに自分の名が残った。今では、ウインドゥズカフェ4、お下品だわさぁ。
子供じみた質問の連鎖、懐かしか〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宗派でも違うと思うが洗礼って儀式知ってるの?
その人ベトナムに何年いたんだ?キリスト教の宣教師は孤児院を作ったり社会奉仕の面では俺も認める。

しかし、最初の問題はベトナム語でクリスマスだろ。
自分が間違って問題をあっちゃの方に振るのはいかがなものか?
投稿者: クリスマスイブ 投稿日時:2009/12/24 18:52

><広瀬中佐
><Chuc Muon Gian Xinh だろ?
>
>スペルがデタラメですよっ!
>
>正しくは・・・・Chúc Mừng Giáng Sinh

うれしい!誰かに突っ込んで欲しかった
って、実は覚えてなかったゴメンww
ベトナム語で

「メリークリスマス」 = "Chuc mung Giang Sinh" (Chúc mừng Giáng Sinh)

または "Giang Sinh an lanh" (Giáng Sinh an lành)
です。

参考URL : 動画で学ぶベトナム語: お祝いの言葉
http://www.youtube.com/watch?v=2dYpIy_JaUU
一人の宣教師、彼が洗礼を授けたベトナム人は、4千人だった有るっチョ!
当時のことだから、命がけだったんだよねぇ!

だから、通りに自分の名が残った。今では、ウインドゥズカフェ4、お下品だわさぁ。
子供じみた質問の連鎖、懐かしか〜!

<広瀬中佐
<Chuc Muon Gian Xinh だろ?

スペルがデタラメですよっ!

正しくは・・・・Chúc Mừng Giáng Sinh
1835年に宣教師処刑されていてミンマン帝の時代だけど。
俺の手元に処刑風景の絵があるぞ。

フエンフックアンも領土を広げる為に西洋には寛容だったんだよ。織田信長と同じ。技術が欲しかった。

明命帝は列強の目的を知って宣教師を国外に追放する。
出て行かなかった奴は処刑。

ここから問題です。1838年に殺された宣教師の名前は誰でしょう?
俺より詳しいAnhさんなら余裕でしょ。

前も問題出しても返答無かったから答えないとは思うけどね。
悪いけど、ベトナムや、アジアの歴史では、オイラに太刀打ちできないの、広瀬中佐で懲りた筈じゃなかったのかいニャ〜?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
悪いが、歴史問題で勝ち負け無いだろ。
事実か事実じゃないかだけだ。

君、自分が勝った勝ったって一人で騒いでるけど、なんか北朝鮮みたいな人だね。社民党と共産党がそんな考え方するよな。自分で原書集めて読んでみな。結構な金掛かるけど。
イエズス会はその当時日本にも来てるよ。
織田信長がクリスマス祝いましたって歴史に書いてあるか?

一般に浸透して初めて祭日というか祝う日でしょ。
宣教師が一人来て全国民支配したとでも思ってるの?
Chuc Muon Gian Xinh だろ?

坂の上の雲の原作でも読んだんだろ
>英語でもNOELでチュね!

英語ではChristmasだろ!
>フランスが植民地にする前にクリスマス知ってる訳無いでしょ。


ハテハテ、困ったもんだわニャ〜!

いつもながら、笑わせてもらい、有り難チョう! しかも、クリスマスイヴにピッタリなネタで!


1975年サイゴン開放以降も、外国人の名前が、各通りに残っているのが幾つかあるんだけど、有名なのはパスター通り。後はヤンシン通りとか…。

そのパスターと交差する通りで、最近ではノイジーなカフェーが集まる通り、

そう、アレクサンドル・ドゥロード(Alexandre de Rhodes)と言う短い通りは、ご存知だリョうかな?
旧大統領官邸の直ぐ目の前だよニャ。

何故に、彼(イエズス会宣教師)の名前が今でも、ホーチミン市の通りの名前に残るか知ってるかい?

彼は、1620年にベトナムへ来て以来、ベトナム語を習得し…

ベトナム語の表記の基礎(クオック・グー=漢字式からラテン語式表記)を作ったり、ベトナム語⇔ポルトガル-ラテン語の辞典(1651年)を作ったりもしたんだよニェ。

注) イエスズ会の宣教活動がベトナムで始まったのは1615年からだ!

これ以上書いたら、誰かさんも、恥ずかしくなるから、多少は遠慮しておくよ!

ただし、

フランス統治時代が始まったのは、それから二世紀半も後の、1887年の話だよ!

つまりキシどんの意見は、ベトナムの大切なカトリック宣教の歴史を、272年も勘違いしとるんだよ。

悪いけど、ベトナムや、アジアの歴史では、オイラに太刀打ちできないの、広瀬中佐で懲りた筈じゃなかったのかいニャ〜?

とにかく、口に出す前に、良く歴史を見直してから、頼みまっさ〜

★HAPPY NOIL♪    U^i^U  ワンワン

ベトナムじゃ常識だろ。

俺が家を建てたところはキリスト教徒が50%で、クリスマスツリーじゃないんだよな。

『ベトナム語ではないが、』
当り前、フランス語だよ。フランスが植民地にする前にクリスマス知ってる訳無いでしょ。

昔話思い出したよ。ベトナム人が電話に出て『アローアロー』って言うけどベトナム人はこれはフランスの影響ですって話したら、海外留学もしてる日本人が、『その前はなんて言っていたんですか?』って質問した。
『フランスが来る前にこの国電話無いよ』って
ラテン系の国はノエルだよ。
クリスマスなんてワードは、街角の広告でも見かけん!

英語でもNOELでチュね!

ベトナム人は使うが、ベトナム語ではないが、
日本人が使うクリスマスだって、日本語では無いが、誰もが理解しているニャ!

ベトナム語でクリスマスはノエルだよ。

 メリークリスマス アンド チュックムンナンムモイ だろ。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ