• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

生地持ちこみの時の運び方?

1: のり 2003年10月18日 05:17 報告
カテゴリ違うかもしれませんがごめんなさい
ベトナムのオーダーの魅力につられて、女30を過ぎてベトナムへむかうつもりです。

皆さん持ちこみの生地とか、見本の服とかご自分で運んでいらっしゃるのでしょうか。
体力面や暑さを思うと、日本から荷物(ダンボール一箱程度ですが)を
持っていくのも自信がないかなという気もします。

前もって予約したホテルにEMS?や宅配で送れたら良いのにと思いましたが、とても面倒
だという書きこみがありましたのでやはりほんの少しだけにするしかないかな、、、

とはいえ意を決した一人旅なので、この際、少し欲張りたいとあきらめきれません。。
どなたか良いご意見を教えて頂けたらと願っています。

又普段ほとんどタクシー、等使わない質素な生活をしておりますが、荷物が増えたり、
不案内だったりするのでは、使わない訳にはゆかないきがします。
シクロやバイタクはさけるつもりでいますが、

女ひとりでタクシー利用の場合注意する点、一応緑色?のタクシー等を使うとか
考えていますが、他に留意する点とかありましたら是非よろしくお願いします

みんなのコメント 11

シルクの生地を持ち込んでタクシード作るのはいかが?
w_katuoさん、ありがとうございます。

1着平均で1週間ですか・・・
もちろん、デザインによってかかる日数も違うのでしょうが、
かなり長期で行かないと難しいのかもしれませんね。
・・・私はちょっと甘く考えていました。

そうそう、生地屋さんの情報もありがとうございました。
1軒で5分だと見て回るだけで1ヶ月は過ぎてしまうのは
キツイですが(笑)、なんだか面白そうなのでぜひ行ってみよう
と思います。
ホーチミン在住当時雇っていた日本人女性が、ベトナムで知り合ったアメリカ人と結婚の為に台湾に出国する事になり、出国までの2ヶ月は友人が持ち込んでくれた生地と本の切り抜きで作ってました。
1着平均1週間、手直しでそれ以上の日数掛かったのもあります。
自分がお気に入りの仕立て屋でこれです。

出国当日は荷物テンコ盛り、重量測ってもらって価格交渉していましたが「結婚出国」を強調して価格半額にしてもらったと喜んでいました。

チャンフンダオ通りを西に向かって5区に入って400〜500番地あたりだと路地まで生地屋さんですから、こんな所で入手も良いかも。
アンドン市場より規模大きいいです。
1軒で5分だと見て回るだけで1ヶ月は過ぎるでしょう。
のりさん、はじめまして。
初めての書き込みから時間がたってしまっていますが、
その後、ベトナムには行かれたのでしょうか?

実は私ものりさんと似たような事を考えていまして、
なんだか他人事とは思えず、書き込みをしております。
私もベトナムに生地を持ち込んでオーダーしようかと
思っていますが、生地の持ち込み方や出来上がった物
の持ち帰り方で悩んでおりました。それに、女一人で
行こうと思っているので、不安もたくさんあります。

もし、もう帰国されているなら、生地の持ち込み方や
オーダー、一人旅がどうだったかなど、教えていただ
けないでしょうか?
ありがとうございます。

要するに、人生どうなるかわからないよ〜 と言う事ですよね。滞在期間も数も考えあぐねています。
当初はできれば1ヶ月かけてハノイ周辺部も回ることを考えたりしての考えでしたが…

このままだとホーチミンで2週間位滞在、という可能性が高くなると、少し中身も変わるかなと思いますので。。。
何日滞在で何着作る予定の方が大事では?
短期間で1軒の店で多量に作るのには、品質面でも限界あります。

以前現地採用で雇っていた日本人女性スタッフだと、ベトナムで知り合ったアメリカ人が
台湾に行ってしまい後を追いましたが、出国までの2ヶ月で5着程服を作っていました。

持ち込みの日本雑誌を切り抜いて台紙に張ってましたが、
その後は友人が持ち込んでくれた雑誌も持ち込みでデザイン指示してました。
みなさま、ありがとうございます

掲示板も初書き込みでしたのでドキドキでしたが、参考にさせていただきます。
そうですね。やはりカートを考えたほうが無難でしょうか。

私の場合今まで、日本などでも手提げひとつ位の旅は多かったのですが、それでも何故か最後は重くて、
あげくは歩くことも多いしで、腰痛ひどくなったりもしたもので旅からも遠ざかっていたのです

でもこれは、あまりにも、計画性のなかった自分が悪いのだからと
反省しつつ今回前もって準備を考えていたところでした。
最初から荷物ある!というだけで少し自信が無かったのです、

又気候も、暑いとほとんど思考がはたらかなくなるので、極力身の安全を
最優先にと思っていたのでした。大げさかもしれまでんが。。。

でも、皆様やはり20kg位(又はそれ以上?)普通に運んでいらっしゃる
のですね、、、改めて旅は体力ですね

周囲にも無謀だといわれながらも、夢のデザイナー気分を味わえるのなららと
決死?の覚悟ではあります。

本当はハノイとかホイアンを回る事も考えていたのですが無謀×無謀であんまりとも
思いますがまだ捨てきれてはいない望みです。航空券も早く決めないといけないのに

もし、持ちこみはちょっと置いといて、あちらの生地だけで作ろうという場合、勿論
お店にも沢山種類はあるとは思いますが、ベンタイン市場あたりで手に入れたり
できればとも考えてもいます。

実現すれば、さ来週には行けるかもしれないので、早速折りたたみの
カート探したほうが良いかもしれませんね。

良い報告ができることを私も期待していますので
こんにちは。 昨日の「プチくら!」を見てベトナム熱再燃中です(笑)

私はベトナムのオーダーはその場にある生地でしかしたことがないので行きの荷物はほんとに
スーツケースの1/4も入ってないですが帰りはスーツケース+ダンボール1箱+でかいトートバックとなります。
買いすぎじゃないの〜?という言葉は要りません、今までに死ぬほど聞いたので(笑)

そのとき便利だったのは折りたたみ式カート&自転車でよく使う荷物を縛るゴムひもです!
ごろごろ引いていけば非力な女性でも重い荷物をある程度自力で移動できます。

おばちゃまたちが良く使うショッピングバック(キャスター付)も非常に便利です!
(これは1回目の渡越で役に立ちました)

どこにホテルを取るかによってタクシー利用も変わってきます。
オーダーをしたい店に近いホテルを利用してタクシーをなるべく
使わないようにすればタクシー利用の不安は減るのではないのでしょうか?

とにかくみやげ物を大量に買い込みたい旅には、「行きの荷物は最小限の量、でもバックは大きく」です!
ベトナムで必要なものは何でも買えます。布の分量が多ければほかの持ち物の量を削るのがいいでしょうね。

でも持っていくのが心配なくらいの生地でいったい何着の服を作るのか、
非常に興味があります。ぜひ作ってきたら報告してくださいね〜。

あと、荷物の持ち込み制限は20kgまでですので気をつけてくださいね。
超過料金高いですぅ〜。
ダンボール1箱くらいなら、行きも帰りも空港内にはカートがあるし、
すぐに荷物預かりしてしまえば、問題がないのでは。

ホーチミンでは空港を出たところでタクシーをひろえば、ホテルまで大丈夫だし。
行きにホテルに荷物を送るのは確かに面倒だと思います。

帰り他の物も買い込んで荷物がもっと増えたなら、EMSなどで自宅に送ればいいかとも思います。
ずいぶん気合いが入っておられるようですが、過去ログにもいろいろあるように、
必ずしも期待通りの出来でない場合も往々にしてあるようなので。

とくに初めてということだったら、なおさら期待しすぎないで行かれるのがよろしいかと。
空港からすぐタクシーを拾うのなら荷物の多さは問題ないと思いますが?
ちなみに私は市内ではかならず黄色のタクシーを使うことにしております。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ