• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ベトナム語でまけて欲しいとき

1: ジュリ 2002年08月28日 07:42 報告
いろいろベトナム語のページを探して旅行に必要なベトナム語を見てるのですが、「まけてください(安くしてください)」という言葉が見るサイトによって違っているのですが、どういうふうに言うのが一番良いのですか?発音、と言うよりも、単語(言葉)自体が違っているのでどうしたらよいものか・・・。ちなみに私が行くのはホーチミンです。
是非教えてください。お願いします!

みんなのコメント 23

確かに通じるとめちゃくちゃ嬉しいですよね。

ところでこーじさん、
1000はガンとギンの二通りの言い方があるということですが、
これは北部と南部の違いだと思っていたのですが。。。
こーじさん、日本の方ですよね?

国営の中で日本人が働いていたとは知りませんでした。
私も働かないかとスカウトされたことはありますが。
カタコトでも、自分の使った言葉が相手に伝わって、
コミュニケーションが出来ると嬉しいよね。同感同感
今朝、帰ってきました!電卓片手に楽しくショッピングができましたよ!
市場の店のひとつで、「マックワー!」などとカタコトのベトナム語を使っていたら、うけたようで、
向かいのコーヒー屋さんのおねーさんも寄ってきて、「ベトナム語、できるの?」と言われました。

私は、ほんの4、5個程度のベトナム語しか使っていないけど、そういう風に言われると、もっと勉強したくなりますね。
タクシーに乗る際、通じなくても仕方が無い、とは思いつつも、せっかくだから言ってみようと思って、
ベトナム語で言ってみたら通じたんです!凄く嬉しかったです。

やってみるもんだ!皆さん、ありがとうございました!ホントに楽しい旅になりました!
ベトナム語で1000というのは2パターンあってngan(ガン)とnghin(ギン)という言い方があります。それは前にくる数字によって違いますが・・・・気持ちよく交渉をしたり楽しい買い物をするなら、「ほほほ」さんのように「ゲーム」感覚の方がベターですね。あまりにも高い値段ではいけませんが、お店によってはふっかけない店がありますから、そういう店の子達はとても気分を害しているようです。

どこかの雑誌が「ベトナムの値段交渉は半分から!」なんて書くから。(笑)私はHCMの国営の中の店で働いていたのでわかりますが、ベトナム人のまじめに商売をしている子達もいるし、ぼったくってる店もあります。

ただ、観光客を見てると同じ日本人なのにちょっと嫌な気分になったことがよくありました。値段は自分が見て触って「この値段ならいいな!」という値段で買ってあげて下さい。その商品・店を正当評価してあげるのが一番だと思います。
そうそう、ベトナム語ぜんぜん話せなくても、
関西の方は結構まけてもらうのがうまいと思います。
慣れだと思いますよ。
一般的にベトナム男性も買い物になれていないので、
高く買わされてしまうし。

そうそう、先日、友人をバイクにのっけて買い物に行って、
そのとき支払いをするのを誰かが通りからみていたらしく、
ずっと後を追ってきていたようです。
しかも、私のバイクは遅いので、狙いやすかったのだと思うんですが。
お店の人がバイクでおいかけてきて、注意してくれて何事もなくおわりましたが、
会計はやはり通りから目に付かないように気をつけたほうがいいです。
失敗だ。
レスのタイミングが悪いな。
あそこを出せば勝ち負けが決まります。
いろいろ、過去ログなんかをみていると、交渉ごとなんかはベトナム語が有利なんだと思い、ベトナム語を勉強せねば、とはりきりすぎていたようです。電卓をもっていくので、値段交渉は金額を表示すればいいですよね。自分なりに、ムリしないでのぞみたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました!楽しい旅にしたいと思います。
コン・コー(桃色)
=ないの
コン・コー!(フォルティシモ)
=ないの!
コン・コー!!(フォルティシモxフォルティシモ)
=ないの!!

と言ってお金がないことを強調する。
フランス人女性だと、シンカフェのバスに乗って走りだしてから、腹丸出しにして腹巻きゴソゴソやってました。外国人が貧乏強調してもあまり安くならないですね。

反対に滞在員を強調してまた買ってくれる期待を持たせた方が安くなる事もあるし、数を言う物なら10個の値段で11個積んで10個の値段で大抵折れますね。スーパーが高いのも仕方ない部分があります、coraだと1ヶ月で30%程の商品が盗まれるそうです。
それは、最強且つ無敵。

むてぃきやーん
SOSの待合室でお金を取り出すのにズボン下げて
腹巻に手お突っ込んでるおっちゃんいたけど、
外国人の目が固まったな。
土産屋でやったらどうなるだろう。
お金がないのぉ=エム・コン・コ・ティエーン(桃色)
と言ってしなだれる。これ最強。

ももーん
早朝の持ち逃げはGoodな時間ですね。
まけてよ〜、より、具体的に値段を言ったほうがスムーズかも。
例えば2万ドンにしてほしいときは、
電卓で数字を示して「OK?」といえば簡単です。

ベトナム語はカタカナであらわせないのですが、
ベトナム語で言うのなら、2万ドンにして欲しいときは
「ハイ ムイ ゲン ドゥオック コン?」てかんじでしょうか。

よく旅の本に、1000を南部では「ガン」というとかいてありますが、
「ンゲアン」って感じで言わないと通じないんですよね。
数字などは間違えやすいので、やっぱり電卓がいいでしょう。

自分でもってなくても、お店には必ずあるわけですし。
私も開店直後のお店に入ったことがあり、
「最初の客だからね〜」かなり安くしてくれました。
早起きは三文の得です。
まず、持って走って逃げる。
そうすれば店のおばさんは「これほどまでして、欲しいのか!!」
と感動し後の交渉が楽になります。
ホーチミンではどうだかわからないですが、ハノイではまだまだ有効だと思われるテクニックを一つ。
 朝早く買い物に行って、その店のその日の一番最初の客になるのです。(何時ごろから開店しているか知る必要がありますが。。)

 迷信深いベトナム人は、その日の一番最初の客がその日一日の商いを象徴すると考えるそうです。なので、一番最初の客が買わないと「縁起が悪い!!!」。多少のおおめにディスカウントに応じてくれます。

P.S.ベトナムではディスカウント交渉は必須ですが、「ゲーム」と考えるぐらいの方が精神衛生上いいですな。「高く買わされた」と鬱々としていると、折角の旅行も楽しくなくなります。(ハノイ在住2年目の私ですが、まだまだぼられる事も多いです。修行が足りません。)
 上でも仰っている方いますが、母音の微妙な違いやイントネーションなど間違うと全く通じないので、一度現地の方がどう発音するか聞いてみてからお使いになる方がよいのではと思います。

 ちなみにデップチャイはいいオトコの意味なので、お姉さんには「お姉さんキレイ」は「チ、デップラム」などでしょうか?デップクワァでもいいですね。「クワァ!」は「なんて〜なんだ」という感嘆符のようなものですね。でも基本的にまけてよというより値段を言う方が良い様に思います。また向こうが英語で言ってるところをこちらが使いこなせないベトナム語で返すのはどうかなという気がします。
みなさん、ありがとうございます!値切って買わねばもったいない、と思い、やはりべトナム語で交渉したほうがいい、と気負ってしまっていたようです。junqさんのおっしゃる通り、ベトナム語って、発音が難しいみたいですね。

ほほほさん、電卓、忘れずに持っていきますね!あと、と さん、南部では、「マックアー」というんですね、勉強になりました!買い物のルールも、きちんと守って、気持ちよくショッピングしてきたいと思います。chiakiさんの、「アン、デプチャーイ」、是非使ってみます!これってお姉さんには使っちゃだめですよね?アンをチーに置き換えて使えばいいのでしょうか?
まけてください=お兄さんイイ!=アン、デプチャーイ

これ最強。 3割4割はあたりまえ。
さいきょーん
ホーチミン等の南部では「ダッ、クア」ではなくて「マッ、クア」ではないでしょうか?
私の場合は「マックア〜、バックディー!」(高いよ〜、まけて〜!)などといいますけど。
ベトナム語の数字をうろ覚えならば、ほほほさんのおっしゃるように電卓の活用もよいですね。あと、一番重要なのはハッタリをかませることです。強気で行って下さい。「お話しにならない」といったそぶりで帰るフリをするのも駆け引きのテクニックの一つです。

ただ、一度こちらの言い値で相手が折れた場合、更にこちらの言い値を下げたり、気が変わって買わなかったりするのはルール違反です。気を付けて下さい。
 私なら、電卓用意して値段を打ち込ませて(大抵の店のスタッフは電卓操作できます。)、でもし値段が高いときは、
「ダッ、クワッ」(とても高い)と言って顔をしかめて、自分が買っても良いと思う値段より下回る価格を電卓に打ち込んで、店の人に見せて、
 あとは、お互いの電卓操作の繰り返しになります。。
日本語か、もしくは英語でいいんじゃないですか。私の乏しい経験からいうと大抵のベトナム語は通じませんし。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ