• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

「旅の指差し会話帳 ベトナム語」

1: CX 2006年07月28日 06:45 報告
この本買いました。
実際、現地で使われた経験のある方いらっしゃいますか??
是非、体験談をお伺いしたいのですが??

みんなのコメント 65

このコメントは削除されました。

どこに居たって役立たない言葉というのはない。
いつどこの誰と会うかわからんものな。
次の赴任地ではその土地の言葉を覚えてくだされ。

先ずは忘れかけてる日本語の勉強からか・・・・・?
メイリンさんよろこんでもらえてよかったです
確かに指差しより単語は多いですね
ベトナム語の先生もこの本を見て「いい本ですねー」って言ってらっしゃいました
ベトナム人とよいコミュニケーションが出来そうです

しかし、指差し会話内の単語ぐらいは憶えようと思いましたが
その夢かなわず、残念です
帰国に当たってすっぱりベトナム語を忘れちゃうのもなんか惜しいのですよね
日本で何か役に立つことあるでしょうか?
TAN NHANG 普通のホクロ
NOT RUOI  大きめのホクロやイボみたいな立体的なやつ
MUN できもの系 触ると痛いとか
上記医学用語かどうかはワカランが南部生活用語ではこう言うようだな。


当にどうでもよい話題  
ホクロみたいなレスだったな。
(むだ口、すみませんでしたッチョ!)

↑ ちみの書込み、全部むだ口だっチョ!
>あとはベトナム語と日本語で似ている単語をまとめて紹介されているのも面白かったです。

話しは変わりますけんど、

「Not Ruoi」って、日本語のソレと、何か関係あるんかにゃ?

真ッ黒〜イ…

(むだ口、すみませんでしたッチョ!)

駐妻さんのおすすめ(↓)、買ってみましたので感想を…

話したくなる!気持ちが通じる!くらしのベトナム語ハンドブック―南部・北部両対応
皆川 一夫 /国際語学社/¥ 2,100

まず何よりCD、ベトナムの民謡が入っていてうっとり聞き惚れてしまいました。
2曲(1曲は子守歌だそうです)入っているのですが、これだけでも楽しめます。

そしてコラム!間にたくさんのコラムがあり、ベトナムの文化などを知るのに役立ちます。とても興味深かったです。読み物としてもgood!!

内容的にはまず単語数が多いのが魅力だと思います。
ツアー参加の観光程度なら全然要らないでしょうが、病気関係の単語が多いのは安心かも。
あれだけの単語が載っていれば住む人にもおすすめじゃないでしょうか。
ただし、ほんの少し会話してみたいという初心者には向かない気がします。
そんな人には私的には「ことたび」がおすすめ。

ことたびベトナム語
ことばをもって旅に出よう!
著者/訳者名 塩谷恵/著
出版社名 白水社
価格 1,680円(税込)

CDに日本語が入っているし、繰り返し同じ単語が出てくるので本を見なくても勉強でき、運転中に練習できるのが◎です!

さて話を戻しますが、ハンドブックの方はもう一つ、興味深いことがあって、日本語のローマ字読みがついているんです。
もしかして、ベトナム人が日本語を勉強するのにも使えるのかなあと思いました。
あとはベトナム語と日本語で似ている単語をまとめて紹介されているのも面白かったです。
私にはちょっと詳しすぎるかなあと最初思いましたが、辞書がわりにも使えそうだし、
今は結構気に入っています。
ご紹介、ありがとうございました!!(長々すみませんでした)
ヨンニャウは「お互い同じである、相似する」という意味ですので、
ベトナム人がよくいう「セイムセイム」と同じ意味になります。
スペルはgiong nhau(gio^'ng nhau)です。なので北部発音だとゾンニャウ。
Same セムセムと同じ意味ってyong nhau(ヨンニャウ) ですか?
うーん残念
うちの主人はお店にある指差し会話本使うっていうので無理でしょう。
いつも彼の指差し会話本は鞄の奥深くにしまわれて使った形跡ないですし。
つうか、口説くにもお金ないでしょうし、実際カラオケのおねーさんに使うお金はこっちで使わせてもらいます。(^_-)-☆

ま、単身赴任のおとっつあんたちの心配した方がいいと思います。
お金時間はあっちのほうがたんまりありますからね。

Anhさん色々心配してくれてありがとうございます



シチュエーションの想像はトテモ簡単だ!例えば、カミサンが駐在のお父っつあんのアサハカさを良く把握してたっ〜事を、オヤジが再認識するんだっチョ!
あの本をコミュニケーションツールとしてアオヤイレディーを口説こうにも、下手に写真を剥がせニャイでチョう!
↑「深い意味」を説明するには 難解過ぎる文章だよ〜
シチュエーションが想像できないの・・・・・

つまりは駐妻のお父っつあんが自分の
指差し本を、カラオケに持ち込んだときに
裏表紙かどこかに奥さんの写真を
奥さんがコッソリと貼っておく ってこと???

それで何か効果が期待できるものでしょうか・・・・・
愛すべき彼女の写真などを、指差し会話帳の裏に貼っていれば、他の日本人のオジサンみたいに、カラオケ・レディーを口説く手段のツールとして、使う事を封印できるって事。それだけだっチョン!

これはね、駐在のお父っつあん連中の、日常的行動パターンを、如何にコッソリと、駐妻さんらが牽制できるかって…深い意味でカキコしてたんだけっチョ…
>すごい!よくわかりましたね。

Anhチン、赤ちゃんみたいに?

味にしか興味のない凡人Anhチンにゃら

http://www.bk1.co.jp/product/2700012

を読みたいニャ。今月出版か?
別トピでも書いたんでコチラでもご紹介、指差しの次はこれかなーと思います
発音練習用にCDもついてます

話したくなる!気持ちが通じる!くらしのベトナム語ハンドブック―南部・北部両対応
皆川 一夫 /国際語学社/¥ 2,100
http://www.amazon.co.jp/gp/product/487731279X/249-7612738-9829952?v=glance&n=465392&s=books
ああ、貼るという意味のDan(ヤン)ですかあ。
すごい!よくわかりましたね。
ハイ。久しぶり!dですニェ! 正解まで、もう少しでしたニェ!よく頑張りましたニェ。
>>yeuべくanhを後にdanってるチョ!

みなさん深読みしすぎッ!!
Anhさんはもっと単純なの。

指差し本を悪用されないように
愛すべくAnh(様の写真など)を後ろに貼ってる

ただこれだけのことだったわけね。


魔除けか チミは




あ〜〜〜〜〜〜〜〜 グッタリ
あ、すみません、ひょとしてAnhさん
「yeuべくanhを後にdanってるチョ!」
の解説だったんですか?大変失礼しました。
でもAnhをHinhに変えてもわからないんですけど。
Yeuべくは「言うべく」かなと思ったのですが、
AnhがHinh(写真)だとすると、
Danは何なんでしょうか?DですかĐですか?
おそらく「Chup anh」(写真を撮る)のa?nhのことを言われているのだと思いますが、
わかりやすいとかではなく、主に北部でChup anh、南部でChup hinhと使われているという違いです。
この違いって載ってなかったでしたっけ? ないのなら載せたほうがいいですよね。
anh⇒hinh

なリャ、分かり易いよニャ!
>でも誰も買わなくなったらこの本が続かなくなるので


いやっ、なので映画ビデオでも音楽CDでも、「レンタル屋に大量に売ればよい。日本全国のレンタル屋の仕入れる分だけ、業者売りができる」という戦略に転換したのが、もうとっくに起こってるわけですから、本も同じでしょう。本の場合、レンタル屋に加えて、公共図書館というそれこそ言い値で買ってくれる、大顧客がついてるんですから、もう今すでに全国の書店の店頭売りなんて手間と返却リスクのあるルートは、あてにしてないと思いますけど。
僕は指差し会話帳を実は買っては盗まれ買っては盗まれして
最終的には4冊目を買いました

今もその最終版は手元にあります

専属通訳がいる人など必要の無い方は買う必要もないですよね

でも誰も買わなくなったらこの本が続かなくなるので
コピーなどせず買って欲しいものです

ま〜た昨日から「違法だ」ってやつ、ここ以外にも、あちこちに出没してるなあ〜
そんなもの、俺はいらんわ。俺には専属の通訳がついとるわ。
しつこくてすみません、延々と書いてしまって。ただこの本が好きなので、
コピーされて出回ってるのはやはり残念だなあと思ったものですから。

図書館でのコピーについてはこちらにのっていますが、わかったようなわからないような...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%86%99
そりゃそうだけど
どこの図書館(公共機関)でも
コピーできるのは何故なんだろうか。

それより
「yeuべくanhを後にdanってるチョ!」
これなんとかしてチョ〜
あと付け足して言うのなら、この本にお世話になっていると感じるのであれば、
ぜひ著者が利益を得られるようにしてあげて欲しいと思います。
ちなみに、私は指差し会話帳、昔愛用してました。ぼろぼろになりました。
食べ物編は今でも食べ物の単語は良くわからないので使っています。
この本には感謝してますよ。他の国のも持ってますし、日本の(英語版)を買って、日本に行く人にプレゼントしたりしました。
法律に抵触するようなこと、やってるかもしれませんね。気がつかずに。
そういう時は誰かに指摘して欲しいと私は思う。
そう熱くならないで。

時々正義感満点の常識派が登場して
話がややこしくなるようで・・・・
そんな発言してる人に限って
法律に抵触するようなこと
知らずにやってたりするんだよね。

で 指差し本 は確かに有益なことは
万人が認めてますし、買った人、使ってる人が
その恩恵にあずかって有意義な時間を過ごしている
ようだから
ま ええんでないかい

それより
「Anhチン、この会話帳は、悪用出来ないよう、yeuべくanhを後にdanってるチョ!」
この意味は 指差し本をもってしても理解に苦しむのですけど
ど〜ゆ〜意味でしょうか?????
最初からちゃんとよんでから反論をお願いいたします。
私は「コピーして配布することは著作権法に違反することなので、こういった掲示板ですすめるのはどうか」と書きました。これのどこが噛み付いているのでしょうか。
あくまでも上に書き込んだ方が著作権法をご存じないようなので忠告しただけですよ。

それからCDのダビングについては使用する本人がコピーする場合は何の問題もありません。
また教師や受講者が教材作成などを行う場合は、著作権 者の利益を不当に害しない範囲で、必要限度の複数部の複写が認められています。
> だからといって「訴えられなければ何をやってもいい」ってわけじゃない

??? だからそう思うひとは訴えればいいわけでしょ。
そう思わないひとは訴えなければいい。
まあ、あなたは音楽CDのダビングするひととか、授業で著作物のコピーを使う先生とかに、いくらでも噛み付いてなさいなw
町のコピー屋に出せば、製本までしてくれるな。
訴訟のコストで経営が行き詰ってって、普通訴えるまえにコストわかりますって。
勝訴することで得るものが大きければ訴えるでしょうけれど、数部コピーして配っている人を訴えても損をするだけっていうのは誰が見てもあきらか。
でも、だからといって「訴えられなければ何をやってもいい」ってわけじゃない。
あの、誰に向かっていってるんでしょうか?
自分は別に著作物持ってませんので、誰も訴えませんけど。
上に書いたとおり訴えられる訴えられないの問題じゃないでしょ。
著作権侵害にあたるということを知らないようでしたので、、
知っていただくために書いたまでです。
なので好きなだけコピーした証拠と配布した証拠を揃えて訴訟すればよいです
訴訟のコストで経営が行き詰って、はじめてそのおろかさに気づくでしょう
>ベトナム国内で外国人が著作権侵害って訴えても、どうしようもない。

コピーした本人は日本人ですよね。
訴えられるかどうかではなく、意識の問題だと思いますが。
こういう掲示板で堂々とコピーして配ってます、っていうのはどうかと。
使用人本人がコピーして使う場合は著作権の侵害にあたりませんが、
頒布するのは著作権の侵害にあたります。
http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/index.html
日本国内だって好きな音楽をまるごとCDに焼いて聞かせてあげましたは
犯罪に問われないし

CDのレンタル屋がCD-Rを売ってるのや、図書館にコピー機が備わってる
のは、コピーされるものとわかってるから

出版社がそれを嫌がるならCDみたいにcopy-onceとかの技術を多大なコスト
をかけて発明すればよいだけ。あの音楽産業ですら、copy-onceは断念しま
したけどね
ベトナム国内で外国人が著作権侵害って訴えても、どうしようもない。
個人使用ではないでしょう?人に頒布するわけですから。
丸ごとコピーして人に配れば著作権侵害ですよ。
この本とか地球の歩き方とか揃ってますよね。いつも地元の区立図書館で必要部分コピー取って使ってます。公共図書館にある本は、わざわざ買うほどの価値は感じられませんね。行く予定のない国の巻でも、日常会話部分のページのコピーをそろえると、面白いものですよ。あと食べ物の名前のページもタイとか中国とか、いろんな国の指差し会話帳のコピーをそろえてると、面白いですね。それをホッチキス留めで海外に持って行くと、役に立ちます。


Anhチン、この会話帳は、悪用出来ないよう、yeuべくanhを後にdanってるチョ!
Anhチン、この会話帳は、悪用出来ないよう、yeuべくanhを後にdanってるチョ!
気に入った洋服のスタンバイを作るのと同じことですよ〜
個人使用と学術使用に著作権違反はないですよ〜
著作物をコピーするのは著作権を侵害することになりますので、掲示板上ですすめるっていうのはどうでしょうか。お土産にするのなら原本あげてください。
指差し会話帳は便利で私もよく見ていますが、食べ歩きのためなら
「無敵のベトナム」が分かりやすい。この本にあるホーチミンの
お店は結構美味しかった。

http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4757209851
この本の利用のしかたとしては上に出てきますが、コピーを誰かベトナムに行きたがってるひと向けの、お土産にするといいんです。HCMはコピー代がかなり安くてしかも丁寧な仕事で製本までやってくれます。私は5冊作って、まだ3冊余っていて、これから先、ベトナムに興味をもったひとにあげようと思ってます。
一番後ろの裏表紙が、水性ペンで書き消し出来るようになってるんだよね。
本ト便利なご本だよ♪
こんなの載ってるとは知らなかった。。。
普通引かないもんなぁ。。。
おれは食い物の巻を持っていった。ウエイトレスのおねーちゃんが喜んでくれた。それで思い通りにちゃんと食えたよ(フォーだけだったけど)。おれも嬉しくなって代金を払うのを忘れて立ち去った。後刻に気がつかされて払った。いもねーちゃんだけど、そのときの寂しげが印象にのこる。好きなおれに裏切られたみたいな表情であった(はっは)。

それをもっと役立せようとおもっていたが、空港でなくしてしまった。無念。

はる さん、
マチ マチ → 緑豆餅 → モチ モチ
秀逸!
「旅の指差し会話長」と言えば、東京カラオケのオネーチャンの指差した言葉が、今晩Hをする?でした。
ベトナムでオネーチャンとの夜の会話もスムーズに出来ます。
>>投稿者: shiro 投稿日時:2006/07/28 19:59
>>An Kem 載ってないよ(第5版)

大変失礼した。
索引が逆だった。
日本語から越語への訳が巻末あたりになかったかな?
そこで サ行のところで シ を順番に探してくれ。
和楽器が登場する。  はず。
それでも私は使います。
「旅の指差し会話帳」使います。
ダメですか??
彼はきっと 「モチ。モチ。」ではなく
「モチモチ」 と記憶したことでしょう。

SAME= セイムセイム と同じかな。

DUDU パパイアは前と後ろの音声が違うけど
CHOMCHOM チョムチョムは同じ。

連呼ってなんとなく微笑ましいね。

An Kem 載ってないよ(第5版)
=GWにタックスでの出来事=

塩売り場を覗く私。
いきなり、ベトナム青年店員、私の買い物籠の中から
指差し会話帳を抜き取り「マチ。マチ。」と言いながらどこぞかへ。
追いかける私。
すると、彼の売場担当場所。
そこは、『緑豆餅』売場。
お菓子を手に取り、本を指差しながら「マチ。マチ。」言い続けている。
私は、ヒラメイタ!
彼の発音が間違っていると。そして、発音を教えて欲しいらしい事を。
私は、親切に教えてあげた。
それから、彼は「モチ。モチ。」と言えるようになり
「モチ。モチ。」言いながら手を振って別れた。
私もそろそろ改定したほうがいいかなあと思います。
間違っているところもいつくかありましたし、
南部的表現の併記ももっと増やしたほうがいいと思うし。
まあ、基本的にはあの本は、使うものであって読むものではないわな。
そういった意味で、法治見ん氏の批評は意味がない:-P


結構使えると思いますよ、私は。
チャウドックで街中のおばちゃんと、この本を使ってバカ話出来たもの。
ただ、そろそろ改訂をしても良いんではないかと思いますが。
いけてる!現地でボロボロになるまで使った!
必需品の一つ!!毎回行くのに持って言ってる。
基本的にだァッ!

日本からVNに来るのに、『品のある本』ニャンて事、言ってるの…?

品を求めてVNを旅する日本人。何%居るだリョうかニャ?

かなり、ズレて、おまっせ〜!
この本良くできてると思いますけどね。
語彙も豊富だし分かりやすい。とりあえず何とかコミュニケーションを取りたいと言う人には良い本ですよ。
例文や語彙にいくつかジョークを交えているところもベトナム人に受けが良いです。

逆に日本人相手の水商売系の女性に使うのであれば「またか・・・」と言う感じでしょう。
毎日何人もこの本でおじさんたちが会話してきますからね。
本が出版された2000年頃といえば日本は不況のまっただ中。ちょうど時代の感覚と
していれただけなんじゃないの?
針小棒大にこき下ろすほどのことはないだろうに。水商売ギャルゲット編なんて、
自分のお里が知れるような発想だね。
品のある本教えて
自己紹介のページに載ってる2つの例文が

「いま日本は不況で就職難なのです」
「将来出世しそうなお金持ちのひとを紹介してください」

この2つ。

なんだかねえ・・・

多分著者と出版社も、こういう例文を使って出会いを求めるひとをターゲット
読者に設定した本だと見て間違いない。それならタイトルを「水商売ギャル
ゲット編」とかとつければいいのに、旅の指差し会話帳というだけのタイトル
じゃ、そのタイトルなりの内容かと思って買っちゃうひとがいるよね。普通の
ひとが上の2つのような例文を読んだら、どう思うかなんて、想定していない
読者の反応なんかどうでもいいんでしょうね。

著者のプロフィールはご存知のとおり。これまた日本でまともな就職をした
ことのないひと。そんなのが著者なんだから、せいぜい自分の水商売の女との
体験からしか書き物ができないのも当然なのかなと。こんなのじゃなくて、
もうちょっと品のある本を読みましょう。
HCMCの日本人相手のカラオケの一部の店には
海賊版(完全カラーコピーとモノクロコピーの2種)が
備え付け。
それだけでどうやって使われているか
想像できるだろう・・・・

因みに巻末索引にて AN KEM を見てごらん。
ANは 食べる
KEMは アイスクリーム
だが・・・・

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ