• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

食べ物の値段交渉

1: peak 2004年05月15日 19:06 報告
こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
GW中にベトナムへ行って来ましたが、そこで疑問がでてきました。
食べ物の値段は交渉できるのでしょうか?
たとえば、市場で売っていたバインスーセーを高いなぁと思いつつ、言い値の1個1000ドンで買いましたが、例えば「2個で1000ドン、または3個で2000ドンでは?」というふうにです。
あと、天秤棒を担いでいるオバチャンが売っていたバインボーがおいしそうだったので値段を聞いたら「1袋5ドル」だと聞いて速攻で立ち去りましたが、本当は食べたかったんです。
こういう時に値段交渉に持ち込むにはどうしたらいいのでしょうか?
ホーチミンではバインミーの屋台が出ているのを見て買ってみたかったんですが、ふっかけられるのが怖くて結局買わずじまいでした。
値段交渉は何もお土産品などに限ったことではないと思いつつ、やはり言葉のできない観光客は高い値段で買うのは仕方ないことかな…と思ったりしています。
でも、値段を聞いてみて高いと思ったら値切るというのは不可能なのでしょうか?
皆さんはどうされているのか(いたのか)伺いたくて書き込みしました。

みんなのコメント 15

うんうんキシさんそのとおり
『おぃおぃ田舎者って言われちゃったよ、こちとら日本人なのに』
『ダナン人だって本気にしてるよ』とか爆笑しながらお金渡して
『二度と来ないよ〜』と手を振って帰りました

でも二度行っちゃうといけないので地図にはバツ印つけましたけど

ちなみに秘伝のタレもスープも使ってないと思います
味の素の味でしたから。。。。
rikkiさん、あれこれイヤな目にあって私自身ネガティブになっていたかも、です。
1本しか入っていないことに気づいたのは半分ぐらい食べた頃、隣に座った地元人のお客さんの器を見てからだったので、「1本足りない」と言っても信じてもらえたかどうかわかりません。
それに慣れていない旅行者には「好きかどうかわからないから1本にしとこうか」という店の人の考えがあったかもしれませんね。

ロコツにイヤな店についてはキシさんみたいにもできるかも…あ、でも私って頻繁に行けない旅行者だった…。
>ハノイで食べたブン・ジウは、私たちだけはソーセージが1本、地元の人はみんな2本入ってました。
1杯6000ドンなので値段は文句つけようがないですが、なんとなく納得できない…けど言葉がしゃべれない。
「地元の人で常連客になったら2本にランクアップされるんだ」と思い込むことにしました。
あのソーセージ、もう1本食べたかった…。

ベトナム語ができないからとあまりネガティブに考えないほうがよくないですかね。
日本語とボディランゲージでも伝えようとすれば意外と通じたりしますよ。
1本入ってなかったのもうっかりだったかもしれないし、その場で「なんで1本?」っていえばそれだけでほかの人と同じにしてくれたような気もします。フォー屋さんでも具のトッピングのバリエーションがほんとはあるけど、どうせ通じないだろうとむこうも標準的なものを出してくるということはあるので。
そんな時は寄付と思ってあきらめ。
2度と行かない。それがベスト。
帰り際に馬鹿にしたようにニヤニヤしながら金を渡せばいい。
路上で1万ドン!高い〜!
もしかしたら秘伝のスープとか使っているのでしょうか?
僕もベトナム人とハノイの路上でフォー食べたら一杯1万ドンって。。。
『たっかいねぇ〜』って言ったら屋台のおばちゃんに
『ここはダナンみたいな田舎じゃないんだよ』って

ぉぃぉぃ田舎者扱いかよ;_;
おはようございます。
キシさん、フォー屋のような食べ物屋では値切りませんでしたが、
ちょっと「?」なことも。

ハノイで食べたブン・ジウは、私たちだけはソーセージが1本、地元の人はみんな2本入ってました。
1杯6000ドンなので値段は文句つけようがないですが、なんとなく納得できない…けど言葉がしゃべれない。
「地元の人で常連客になったら2本にランクアップされるんだ」と思い込むことにしました。
あのソーセージ、もう1本食べたかった…。
酔った。
題名だけ見てスレ。
食い物やで値切らない方がいいよ、庶民食堂なら。
吹っかける所は回りのベトナム人も嫌がるんだよね。
ベトナム人も好きじゃないんだよ吹っかけてる姿って。

注意した方がいいのは、レモングラスみたいな外国人ばっかりいる店。店がボルんじゃなくて係りが数字を改ざんしたりする。
『領収書くれ』って言えばいいよ。
rikkiさん、こんにちは。
やはり許容ラインをつくって買う…これですね。
あと、値段が下がるか交渉してみる、値段の交渉ができる(値段を聞き取れる&金額を言える)ベトナム語も必要ですね。

ある国でぼられた悔しさから、英語とその国の言葉を一生懸命勉強した、遠い昔のことを思い出しました。
今は年も取っていますので「悔しさ」みたいな負のエネルギーはありませんが、もっと楽しく旅をするための道具と思って未知なる言葉にチャレンジしたいと思います。

チェーは「タップカム」しか言えませんでしたので、どこでも「チェー・タップカム」を食べていましたが、rikkiさんの書き込みを見て、あのお店の人は適正価格を言ってくれたのだな…と安心しました。
気持ちよい応対をしてくれたので、いい思い出にしておきたかったのです。

また近いうちにベトナムへ行きたいと思います。
>バインボーはドンスアン市場の近くの天秤棒を担いだおばさんが売っていました。
人形カステラサイズのお菓子が10個ちょっと入っているという感じでした。
「5ドル」と言っているものを「3000ドンなら買う」という言い方をしていいものかどうか…でも、ふっかけられても、そこでしか売っていないものを買いたい時どうすればいいのか悩みます。

私だったら言いますよ。
開口一番「マッ クワ〜!(高っ!)」って言った後ですね。
5ドルは明らかにふっかけてますから、売る気があるならぐっと下げた値段をむこうも言ってくると思います。
これは私個人の感覚ですが、その量だったら、落としどころは1万ドンで5,000ドンになったらラッキーと思います。私も今は住んでないので、次回旅行することがあれば綿密に適正価格を調べることはせず、自分の感覚で許容のラインを決めて交渉するというスタイルで行くと思います。

どこでも同じものが売ってあるという場合でなくまたどうしてもほしい場合は交渉するしかないですしね。

ちなみにチェーですが、サイゴンだからというわけでなく店によって量もよりけりだし、トッピングの種類によって大きく違ってきます。私が知ってる範囲だと、ハノイの有名店でミックスのものだと7000ドンとかになりますから。チェー屋さんなんかだとメニュー表示されているところが多いので、そうぼられると思わずにいけるのではないでしょうか。

美子さん、こんにちは。
なるほど…日本の5分の1程度ですか、是非参考にさせていただきます。
初めてのベトナム、せめて値段を聞き取るぐらいのベトナム語を覚えていかなかったことを後悔しました。

ところで、ベンタイン市場でチェーを5000ドンで食べました。
ハノイの約1.5倍、フエの約3倍のお値段でしたが、ホーチミンシティのチェーはさすがに華やかだなぁ…と感心したものです。

その場その場で「この値段なら買う」という数字を自分で設定しておいて納得したら払うしかないんでしょうね。
納得して買っても実はもっと交渉の余地があったかもしれない…どこが妥協点なのか素人の私にはわからないことばかりです。
それがベトナムの奥深さでしょうか。
お菓子類は最近買わないので詳しい値段はわかりませんが、
砂糖その他の原材料がかなり値上がりしているので、
1年前1000ドンだったお菓子が2000ドンになってしまってるのは
ありえるかなと思います。
一袋5ドルはすごいですね。
私は値段がまったくわからないときは、
日本で買う場合の値段の5分の1程度を目安にしています。
たとえば100円ショップで売ってそうなお菓子だったら、
こちらで3000ドン以内で買えるかな、みたいなかんじで。
rikkiさん、お返事ありがとうございます。

バインスーセーの値段ですが、フエのドンパ市場で買いました。
浜井幸子さんという方の書かれた『ベトナムまんぷくスクラップ』のおばさんと同じ人から買ったもので、本には「2個1000ドン」と書いてあったので、「そんなものなのか」と思ってしまったのです。

バインボーはドンスアン市場の近くの天秤棒を担いだおばさんが売っていました。
人形カステラサイズのお菓子が10個ちょっと入っているという感じでした。
「5ドル」と言っているものを「3000ドンなら買う」という言い方をしていいものかどうか…でも、ふっかけられても、そこでしか売っていないものを買いたい時どうすればいいのか悩みます。

実は今回の旅行で何度もふっかけられたりお釣りをごまかされたりチップと強要されたりしました。
初めての旅行で現地の人と同じ値段、初めての旅行で何でもかんでも楽しい、なんてムシのいいことは言いませんが、ちょっと疑心暗鬼になっていました。
次回行く時には少しでも言葉を勉強して行こうと思っています。
おねーちゃんの店、座って30ドルは適正価格だろうか。。。
値切れないし。
バインスーセー1,000ドンは安いと思いますが・・・。
おやつ感覚のバイン系なら種類にもよるけど1個3,000ドン未満なら言い値のまま買ってもいいのではないでしょうか。

1袋5ドルはおそらくぼられてると思いますが、1袋ってどのくらいなんでしょう。

誰もがふっかけてくると思い込むのもどうかと思います。
最初から適正価格を言ってくる人もいます。
高すぎれば立ち去ればいいし、安ければ、買えばいい。
誰もが知っているわけではないですが、ホテルの従業員などにいくらぐらいならベトナム人でも買うか、適正価格を聞いておくなどしておけばいいんじゃないでしょうか。

ちなみに1個1,000ドンのものを2個1,000ドンていうのは無謀な感じがします。
1万ドンの間違いなら外人だからとふっかけているとは思いますが。
市場のベトナム人が普通に買って食べる食べ物で5ドルや5万ドンが出てくることはないと思います。

値切り方ですが、一概に言えることではありませんが、1万ドン程度のものを1,000ドンとか500ドン端数だから切ってもらうってのはありかもしれませんが、日本円で1,000ドンって7円か8円ぐらいですからね。目くじら立てるほどのものではないし、その程度でぼったぼられたといっていると疲れてしまうと思います。

適正価格をリサーチしてからなるべくその価格に近づけるというふうにしたらどうでしょう。


このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ