• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

冬物のオ−ダ−メイドも作れますか??

1: まきまき 2005年06月24日 20:42 報告
初めまして☆夏に初!ホ−チミンに行こうと思っています。

アオザイと他洋服をオ−ダ−メイドで作ろうと考えていますが、冬物の洋服も可能でしょうか??
ウ−ル等の生地も現地にあるのでしょうか?

やはり夏物よりも高くなってしまうとは思いますが、予算的にどのくらいかかりますか?
希望はウ−ルのひざ丈のシンプルなコ−トや、スカ−トとうです。
それと、型紙も一緒に買いたいのですが(オ−ダ−した服の型)可能ですか??

質問多くてすみません。。。ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなのコメント 9

おはようございます。沢山のレス有難うございました。

ちょっと欲張りすぎですよね。。。現地に行って冬物生地があるようでしたら
シンプルなコ−トを試しにオ−ダ−してみようと思います。

縫いやすそうな生地で何点か作れたら良さそうですね。欲張らずに。
まだ行くまで時間があるので、考えてみます。
皆さん有難うございました。感謝です。
私、HMCで冬物を作りました! お店にあったウールの生地でですが。
(恐らく、紳士もののスーツ用、グレーのタータンチェック)
お店はZakkaです。ワンピースで1万円くらいだったと思います。

ベトナムにしては高いと思うけれど、60年代みたいな変わった感じで、
それを着ているとみなさんに褒められます。(ちなみに、裏地は黄緑色のポリエステル)

型は、もう出来ているプロトタイプ(?)みたいなのから選びました。
(それは、シルクでできていた)ただし、襟のあきなどを調整できたので、
オーダーの意味があったと思います。

もしかすると、行ったのが12月なので、生地があったのかも
しれません。なかったら、ごめんなさい!

あと、冬に行くと、日本人向けのおしゃれなお店にはウールや
フェイクファーが付いたコート等の冬物が置いてあります。
たとえば、それの色違いや、少しのデザイン違いを交渉してオーダーする
という手もあると思います。(生地があれば、対応してくれるはず)

素人発言ですが、私も、冬物をオーダーするのって、
賢いと思うので(特にコートは日本で買うと馬鹿高いから)、
まきまきさんの現地報告、お待ちしております。
ロシア軍が着てるタイプの革のロングコート280ドルでできるって店のオヤジが言っていた。
女性が着ると違和感があってかっこいいと思うけどな。
私もファッション関係なので服にはこだわりがあって、今まで、
ベトナムでオーダーメイドをした事がなかったのですが、
先日渡越した際に、パンツを2着作りました。

手持ちで気に入っている麻/テンセルのゆったりした形で、
1着は日本から似たタイプの生地を持って行き、
もう1着は店にあったポリエステルのプリントで作りました。

店はどこでも良かったのですが、たまたま入った店がChiChiで、
日本人女性オーナー?がいたので、日本語が通じるし、そこで頼みました。
生地持込で$17。生地込みで$35+裏生地代だったと思います。

仕上がりは気に入っていますが、ま、こんなもんかな、という程度です。
ゆったり系のパンツなんで、気にならない程度に始末の糸がつっています。

ニットと布帛だったら、布帛の方が無難だと思います。
ニットも、普通の綿天竺でしたらいいかと思いますが、ストレッチパンツを作る
ようなスパンデックスの強いものは、日本でも縫製が難しいのでどうかな?と。
Tシャツも、ポリウレタン入りは縫製が難しいのでは?と思いますが。
オーダーメイドで1枚だけの場合には型紙を使いませんが、
同じものを3枚とかオーダーすると、ちゃんと型紙を作っているようなので、
パターンの使い方が分からないとか、そんなことはないと思いますよ。
紙にパターンを描くか、布に直接描いてしまうかの違いです。

以前、日本の型紙を渡して作ってもらったことが2回あります。
始末の仕方などの絵図解説付のもので、解説は日本語だったのですが、
絵図で大体分かったようで、ちゃんとしたものが仕上がりましたよ!

でも、初ベトナムで満足するものを作るのはやはり難しいと思います。
失敗も楽しむくらいの心構えで、うまくいったらラッキ〜!くらいの
気持ちで望むのがショックが少なくていいかと思います。
6日間でアオザイと綿のシャツ・ビ−ズ入りTシャツ・
カットソ−のスカ−トストレッチパンツですか。

ビーズ入りTシャツというのはご自身がデザインした図柄をオーダーするってことですよね?
これだとデザインにもよりますが、凝ったものほど余計に日数が掛かりますよ。

シャツやカットソーの類でしたらパターンを使って作る店は
尚更少ないので、ご自身でパターンを持ち込まれてはどうでしょうか?
パターンを持っていってもそれで上手く裁断して作れるかどうかも疑問ですが…
パターンで仕立てる店ってホント少ない。(と思います。)

まきまきさんが英語が堪能でしたら指導しながらやらせるのも可能かと思いますが、
初渡越でいきなりパターン持ち込んで指導したとしても6日間で希望通りの
ものが出来るかどうかと言えば「大丈夫ですよ。」と私は言えません。
英語で縫製用語を言った所で英語が話せるベトナム人でも用語の意味までは通じません。
それこそ手取り足取り覚悟で…って感じでしょうか。

生地もご自身で探されるなら初日と2日目はそれに費やされるでしょうし、
6日間でこれだけものはやっぱり難しいと思います。
生地も縫製も妥協すると仰るならオーダーする店を分散させればなんとか
なるとは思いますが、アパレル関係者ならどうしても細かい所まで気になる
でしょうから100%満足出来るものを考えているなら、それは諦めてください。

私は婦人服の企画販売をやっていて生産はベトナムでやってますからこうやって
言い切ってますが、専門職の方が過去ログを読んでいらっしゃるなら
ちょっと考えてもベトナムのレベルの程度は想像出来ると思います。
美子さん shereyさん。こんにちは!レスありがとうございます。

冬物は難しそうですね・・・。
私は洋服の型紙を作る仕事をしているのですが、個人で生地を買い作るとなると
生地の値段にもよりますが、ある程度良い物をと思うとかなり高くつきます。
安さだけを言えば買った方が安くて綺麗?とも思います。

なので今回現地で生地を探して作ってもみたいと思っていました。
逆にベトナムではどんなアイテム・生地が縫製で得意かご存知内でしょうか?

欲張りすぎかもしれませんが、他にアオザイと綿のシャツ・ビ−ズ入りTシャツ・
カットソ−のスカ−トストレッチパンツなどよ作りたいな−と考えています。。。
上記のようなアイテムでしたら1〜2日で可能ですよね?仮縫いしないとダメですか?

今回の旅行日程は6日です。その中でホ−チミン近郊や1泊2日のツア−等にも
参加したいので、到着後1・2日でオ−ダ−をかけたいと思っています。

いろいろ分からなくてきいてしまってすみません。
過去ログや自分でも調べてみて、質問がふえてしまいました。。。宜しくお願いします!!
紳士用のスーツを仕立てる店なら型紙で作っていると思います。
コートの場合も相談すればやってくれると思いますが、
写真があるとか現物を見せた方が確実かもしれません。
但し、アオザイやブラウスとは違って仕立てに時間が掛かると思います。

何日くらい滞在されるのかはわかりませんが、型紙から作ることを考えても
2日や3日で仕上げてって言うのは難しいと思いますし、出来たとしても
背中が張る、微妙な指定が違う、といったこともあるかもしれません。

店によっては仮縫いするところもあるのでちゃんと作るところならそれなりに時間は掛かります。
型紙はオーダーしたお客以外では使い物になりませんから、型紙も一緒にくださいと言えば貰えます。
新聞でパターンを取るので「これは別料金です。」なんてことは言われないはずです。

予算は紳士用のスーツだと高級素材を使って$200くらいです。
これが上限だと思います。

布地は市場やチョロンの問屋街でも売っていますが、探すのは大変ですよ。
紳士用のスーツのウールで構わないというなら探すのが大変ということはないでしょうが、
時間がないなら日本から布を持っていくのが無難かもしれません。
ベトナムは基本的に型紙は使いません。
ウールの生地は一応売ってますよ。コーデュロイとか起毛素材とか。
いいものは輸入物で結構なお値段ですが、日本よりは安いと思います。
(ただし日本にはバーゲンというものがあるので、それで買うとこっちより安かったりする)

ただあまりつくりなれていないので、やぼったくできちゃったりすることもあります。
注文するときはあらかじめ長さを細かく指定したり、
現物を持っていって「これとおなじの」としたほうが無難です。

あとは過去ログにも冬物の服のオーダーの質問があったと思うので確認してください。
値段については生地代、仕立て屋によってかなり差が出るので、
一概にはいえませんが、ウールのスーツ布代込みで100万ドンぐらいから、
といったかんじでしょうか。ほんとにピンキリですから。

日本でスーツいくらですか?って聞くのとおんなじようなかんじです。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ