• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

ニューランのバインミーについて質問です。

1: chi 2010年02月18日 09:50 報告
2008年3月に初めてベトナムに行きました。その時食べた
ニューランのバインミーがとても美味しくて大変気に入りました。

当時は店の前で屋台的な所で目の前で作ってくれました。


また食べたいと思い、今年の2月7〜10日にホーチミンに訪れた際に
立ち寄ったのですが、ニューラン店内は旧正月用の食材が占めていて
バインミーのブースもなくなっていました。

バインミーはないかと聞くと、出来合いのものが売られていました。

こちらも美味しかったですが、前回食べた目の前で作ってくれるものの方が
具なども気に入っています。

旧正月の為に一時的に食堂やバインミーはお休みしているのでしょうか??
それとももうバインミーブースはなくなってしまったのでしょうか??

みんなのコメント 38

このコメントは削除されました。

このコメントは削除されました。


?様

ニューランの雰囲気、50年の歴史をもつベーカリーの健全路線は尊重しなければいけないのですね、作り立てとお店の活気のようなものに興味をもちました。


anhyem様

ヨーロッパのワインがすぐそばで調達できるとは!選ぶのも面白そうですね!選択に失敗しても授業料ですしね!
ええっと、HTB通りとはハイバーチュン通りのことでしょうか、バスター通りと行けたらいいのですが!


横浜の田中様

『こじゃれたグラス』キュンとしました。
愛用のマグボトルにホテルの冷蔵庫のワインをいれていけばいいかなと思ってましたが、ボトルのキャップではあじけないですものね。ちょっと気をつっかうことって大事ですね。はいっ。ワイン用のグラスを用意。ガラスとは限らず陶器あるいは漆器になるかもですが、旅行中ベトナムらしい記念になるグラスを調達して、ニューランに是非いきます。持ち込みを黙認してくださる寛容さとおつまみとベトナムのかぜを感じながら、バインミーをほおばりたいです!


ニューラン店内席、おすすめです!

バインミーや麺類、皿どんぶり、ジュース類、何でも美味しい
B級グルメ店です。ビールはバーバーバーです。

バインミーは食べやすいように皿にカットされて出てきます。
私は1本そのまま、かじるのが好きなのですが言葉が分からないので
カットされた物を店頭で売っている、バラ肉の焼き豚を一皿貰い
それをカットされたバインミーに挟んで、妻はマンゴージュース
私はバーバーバーと共に頂きます。

店員のおばさん達もきびきびしていて、気持ちいいです。
地元のお客さんに混じり、ヨーロッパの人なんかもいたりして
観光客には、旅の臨場感有るかも?

確かに、赤ワイン持ち込んでも黙って黙認してくれそうな店です。
あとは、こじゃれたグラスをどうするかですね!

西側に直ぐに、食材雑貨スーパーが有り、
オイラは、ここで西欧原産の赤ワインを購入しておりまチュ!

モチロン、テスティングバーなど有りませんので、

けっこう、ベトナム独特の選択眼の無い観光客には、お勧め出来まチェンな!

ボトルでワインを買うニャらば、パスター通りか、HBT通りの専門店が宜しいでんな!


バインミーは基本的にお持ち帰り用で、食堂で食べてる人はいないですねえ。
あそこはイートインというわけではなく、食堂用のメニューがあるんです。
ビールはあるかもしれませんが、その他酒類は提供してません。
持ち込んでも別になにもいわれないと思いますが、
お酒を持ち込んで飲むような雰囲気ではありませんよ。。。
ホテルに持ち帰ってワインと一緒に食べてみてはどうでしょう?
ニューランのバインミー、美味しそうですね!是非お店のイートインブースで食べたいと思います。一緒に飲む飲み物は何がおススメですか?ジュースでしょうか、ひょっとして赤ワインとか合いそうだなと思うのですが、持ち込み大丈夫でしょうか。お店で注文できますか?初訪越なので教えて下さい。
歴史の狭間において、位置的中国から比較的容易に小麦粉や黄色麺が入手できたノースでは、
米麺製作への情熱は低く、PHO程度しか編み出せなかったニョよ!

しかしして、サウスでは、米麺を進化させ、バンカンやフーティウへとつながって行った。

モシモシはイタリアンバールがコンセプトの筈なのに、何故に、安易にベトナムのバインミーなどを、
メニューに加えたりするのだリョうか?

飲食業にポリシーを持ってもらいたいんだよニェ!


小麦粉から作る、金魚のエサ、麩を

米粉から作り、すこし、モッちりさせれば、

バインミーの出来上がり!

米粉の添加はしてるんじゃないですかね

グルテンは麺のコシのことですので、こねるほど発達します
さらに糖分が増えれば酵母の出す二酸化炭素が多くなって大きく膨らみます
よくこねる+米の糖分添加 で、スカスカパンのできあがり
プロントで今日からバインミーがメニューに入るみたいだけど、ここでもパンに米粉が入っていることになってますねw

http://www.pronto.co.jp/data/press/press1_20111028182107.pdf
ところで、↑の方。

何が、どの様に、最近できる様になったの?

具体的に、その行程を、詳しく教えてくれまチュか?

米はmでんぷんで膨らむんだよね!

例の、エビセンベイも、スカスカで、バインミーの様に、

上手く、膨らんでますよニェ!


小麦粉において、グルテンが少ないと、上手く膨らまない話しと、

米粉が膨らむのと、次元を、別にして考えないと、

ベトナム人の知恵が見えなくなるっーもんだべ!



話は、替わりますが、

http://www.pronto.co.jp/data/press/press1_20111028182107.pdf

「モシモシ」にしては、ヨイ話しだよニェー!


「あっ!」 「今日からじゃない!」

「日本は選択肢が多くてイイよニェ!」

蒸しパンでわかるように、膨らみはしますが、
パンのように焼いてもパンのようにはならなかったんですよね。
それができるようになったのがごく最近なんですよ。
Banh Phong Tom (海老入の米センベイ)、グルテン関係無しでも、あんなに膨らんで、立派なんだよニェ!
デンプンのα化で、米製品は膨らむんだベ!
>恐るべき、インドネシア半島に住まれる方々の、才能ではあろうか? 風土と食文>化のツナガリ。
>日本人は、安易に、小麦粉に頼れたかリャこそ、ウドンに導けたのだよねぇ!

カンボジアではクゥティウと呼ばれるフーティウナンバン、昔むかし中国の皇帝がカンボジアにやってきて、たまたま食べて、その美味さを激賞し、都に戻ってから一流のシェフに作らせたが、全然だめだった。という目黒の秋刀魚みたいな昔話がカンボジアにあります。
北京は小麦主食圏なので一流のシェフでもうまく作れないんでしょうね。
しかしして、
ベトナムもカンボジアも、立派だよニェー!
小麦粉のパワーを借る事無く、

フーティウナンバンやバンカンなど、卓越した米麺文化を築いたのは、

恐るべき、インドネシア半島に住まれる方々の、才能ではあろうか? 風土と食文化のツナガリ。
日本人は、安易に、小麦粉に頼れたかリャこそ、ウドンに導けたのだよねぇ!

あのスカスカさこそ、小麦不足をごまかす知恵じゃないですかね
いずれにせよ小麦のグルテンがないと形を維持できませんので、パンの形になりません
最近のバインミーはコスト抑えるためにやむなく中国産の二級小麦を使っているようですが、スカスカしてるのは重曹(ふくらし粉)入れすぎなんじゃないんですか?
カンボジアは小麦粉がベトナムより高い(ベトナムからの輸入品)、よって米粉、キャッサバ、小麦粉(含有量の多い順)の混合物でフランスパン作ります。表面が非常に硬いので口を切る事あり。
チトー通りに本物フランスパンでサンドイッチ出してる小汚いカフェ有って、ここのは美味いけど、一本2.25ドルもする。
あの米パンは、
本来は、どちらかと言えば、チープな食材だと、普通のベトナム人達は、捉えていまチュよね!

なんと、一個、千丼ちょいの卸売価格の食品に、キロ当たり、CIFでクォーターダラーはするであろう、穀物かリャ、コネコネとバン作りでチュか?

マジックハンドだよニェ!?

オイラ、ブッタマゲタよー!

戦乱の世も、伝統的なバインミーを継続するが為に、

高価な小麦を輸入して、造り続けてたんだよニェ!?

目頭がぐぐっと、熱くなる、良いお話しでチュよね!?

最近の日本人、メルヘン的なんダヨにぇ!
泣けるよニェ!

ユトリ教育ダヨにぇ!
米粉でパンを作れるようになったのはごく最近の技術らしいので、
ベトナムのパンが伝統的に米粉で作られているとは考えにくいと思いますが。
貧乏籤、いやブンボーフエが朝7時から開店していると聞いて
言ってみました。するとまだ準備中だったので、店の前で待っていると
従業員が手でバツマーク造って寄ってきて、追い払われました。

悔しいから、午後1時頃行ったら店の前に4,5人のお客が列んで
ました。私も最後尾に付くとはやり従業員が寄ってきて、売り切れ
で追い払われました。

また造って再開店するのか?もう今日はこれでお仕舞いなのか?

とにかく貧乏籤、引きました。



たぶん、米粉のパンを↑この方は食べたことも作ったこともないんでしょうけれど、米粉だったらあんなに軽くできませんよ。
ベトナムって、小麦は輸入国なんだけど、

トン当たりの輸入価格を知ってれば、

バインミー、小麦粉がメインなんだって
言う人、

日本人でも、居なくなる事なんだろーよニェ!

ベトナム
逆に
米は、世界有数の輸出国だよニェ!

同じく米輸出国の
タイが水害だけに、米価が上れば、

米製品の価格も、上がりますよニェ!


数ヶ月前、小麦などの穀物価格上昇で、

日本でも、パンや麺類の、価格はハネあがりましたよニェ!
旅行者の皆さんの常識として、気をつけましょう
卵から幼虫 成虫になるのに時間がかかりません
肛門の周りが痒くなりすぐわかります
衛生には充分に注意して楽しい旅行を
http://tsunobro.at.webry.info/201109/article_8.html
必ず薬を飲むこと
http://archive.vietnam-sketch.com/life/medical/2003/10.html

 B級グルメはきをつけましょう!
http://ouchicafebar.blog11.fc2.com/blog-entry-132.html

気をつけましょう寄生虫 卵から幼虫に 
おっ父さん、ピリッと来るの来ないのありまチュね!
お母さんは、
(冗談)(もとえ)
オットドゥは、予想通り。

赤唐辛子と青唐辛子、舌の味蕾の刺激する部分が違いまチュよね!
ヤラペーノも、そうだけじょ、
手で、微かに触れた後、目なんて擦ったリャ、 、、

どうする??

文房笛さんも、赤より青ダヨにぇ!

その点、 日本のウドン文化、 七味も一味も、気合い入っとらんよねぇ!
横浜の田中様

中国もメキシコも私はいったことありませんが
美味しいものがいっぱいありそうですね☆
私の食べたバインミーはピリ辛だったので
そんなにたくさんの青トウガラシは入れられてなかったのかも^^
辛いの大好き人間です。
その昔、中国の成都にはまって四川料理食べ歩った事有りまた。

赤い唐辛子にはめっぽう強いのですが、あの緑の辛子は苦手でしたが
最近は慣れて、VN行くと何にでも入れて食べます。

味はメキシコの辛子に似ている気がします。
どちらも、頭のてっぺんに来て、汗が沢山出ます。
横浜の田中様

入ってました!辛くて美味しいと思いましたよ☆
田中様は辛いのが苦手なんですか?
本場のフランスパンとは似て非なるものですが、
VNのバインミー本当に美味しいですね!特に食感が。

ニューランのバインミーの中に緑の唐辛子入っていませんでしたか?
私は最初あれにやられました。
?様

あれれ!そうですか。
ガイドさんから、ベトナムは小麦粉がとれないから
米粉でバンを作ってるって聞いたので
へぇーと思ってたのにww

NZで売られてるフランスパンみたいなのより
ベトナムの方がどこで食べても美味しく感じました。
>ベトナムのバンは米粉で作られていると聞きました

んーーまぜてる場合もあるけど、基本は小麦粉ですよ。
最近はこじゃれたお店で米粉を売りにしたパンも出てきてはいますけどね。
ニューランのバンミーの美味しさに感動して
お代わりしてしまいました。

私が行った時、2か所でバンミーが売られていて
一つ目は、ケバブ屋さんのように巨大なお肉が
刺さっていてそのお肉をそぎ落としてバンに野菜と
はさんでくれるバンミーでした。
こちらも美味しかったけど、普通のローストチキンや
ポークのサンドイッチな感じがしました。
2万5千ドンでした。

二つ目は長いガラスのショーケースごしに
お姉さんたちが売ってくれるバンミーです。二万ドンでした。
こちらは一口食べてウマーーーーっと思いました。
自分で家で似たようなのを作った事はありましたが
ぜんぜん違いました。
ニョクマムが無かったので代わりにフィッシュソース
入れたからかもWW

メコン川に行った時ガイドさんから
ベトナムのバンは米粉で作られていると聞きました。

あの味が忘れられない。もう一回食べたいです。

ここで生春巻き買ったらついてきたタレがまた
むちゃくちゃ美味しかったです。ピーナッツバターが
混ぜてあるような甘辛い味でした。
>Ike さま

ご回答有難うございました!!!
日本ではあの値段であの味は手に入らないだろうということもあって
とても気に入りました。

またベトナムに行った際には行きたいなと思います。



>まあまあ さま

ニューランでは以前訪れた際に、食堂的な所も利用しましたが、
「チャー」や「バンヤイ」というものがあるのは知りませんでした。

次回食べてみます!!!


> anhyem さま

>>ベトナムが本当に美味しいバケットに目覚めたら、怖いもんだよニェ〜!

そしたらもっとベトナムに行くのが楽しみになりますね!!!
今でも私には十分美味しく、満足ですが、そうなったら嬉しいです。

皆様有難うございました!!!!
バインミー的な、サンドイッチだと、ベトナムのは、現状の日本のヤツよりもは、美味いんだよニェ!
アメリカのクッキングオイル垂らしたのとでも、良い勝負だよねぇ!

でも、パン関連では、ヨーロッパのサンドイッチには、月とスッポンだかリャ、まだまだ時間が必要かニャ!?
ここ20年、日本のパン、味を落とちているだけに、ベトナムが本当に美味しいバケットに目覚めたら、怖いもんだよニェ〜!

ただ、オイラ的には、ときどき、風と一体化して、バイク遠乗り時には、バインミーかじりながら、次のレストポイントまで繋ぐには、
バインミー1本買っとけば、片岡義男の世界に身をおけるんだよニェ!

オイラは、ベトナムのバインミーの進化には、期待してるんだよ!

もとを正せば、ご飯+スープ+オカズ を食べれない、収入の少ない層をターゲットに育まれた歴史的な食文化たかリャ、

そんなシガラミを飛び越え、進化していく事には、食文化研究者のオイラにとっても、気には成るんだよニェ!
そう言う積もりで、1本のバインミーを味わいたいよニェ!
ニューランで売っている物はバンミー以外に結構美味しいものがありますよ。

例えばチャー(蒸し豚ミンチ・・豚ソーセージ?)とかバンヤイ(チャーを柔らかい

餅で挟んだ物)とかは気に入ってよく食べていました。

ちなみに街中で売っているバンミーは玉に傷んでいる場合がありますので、臭いを

確認してから口に入れたほうがベターです。特にハムと卵が危ない
>旧正月の為に一時的に食堂やバインミーはお休みしているのでしょうか??

はい、そうです。
月餅を配るシーズンも、一時的に店内は月餅であふれ、それが終わると通常営業に戻ります。

バンミーは作ろうと思ったら日本でも簡単に再現出来ると思うので、そんなにこだわるほどのことかな?と個人的には思います。
まあ、真冬の日本でアジアンサンドイッチを再現しても、あまり美味しくないと思うので、やっぱりベトナムで食べた方がいいのかな?

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ