ヴェトナム人とヴェトナム語
何人かのヴェトナム人が、「私にヴェトナム語を覚えろ。」と言うのですが、ヴェトナム人にはよくあることですか?
ちなみに自分は東京在住です。
ちなみに自分は東京在住です。
みんなのコメント 31件
今朝ハノイから帰ってきました!
地元の人しか行かないヤギ鍋屋(ラォイェー、ローゼー)で食事をしたら、ヤギの焼肉の値段はすべて35均一でした。
ハロン湾でインドネシア人と一緒に旅行していたんだけど、
食事のときにお茶碗を指差して、「お茶碗」と言ったら噴出しましたよ!
Cikicikiも通じました。
地元の人しか行かないヤギ鍋屋(ラォイェー、ローゼー)で食事をしたら、ヤギの焼肉の値段はすべて35均一でした。
ハロン湾でインドネシア人と一緒に旅行していたんだけど、
食事のときにお茶碗を指差して、「お茶碗」と言ったら噴出しましたよ!
Cikicikiも通じました。
ハノイからカキコします
いまさらだけど、やはり 35は必須である。
いまさらだけど、やはり 35は必須である。
>形容詞の修飾が後ろから前にかかる、語形の変化がない
美子さん。書き方が悪くてごめんなさい。
単語の順番で、名詞が形容詞的な使い方になる言語ですかという意味です。
タイ語の場合:
スケベ(タルン)⇒スケベ:この場合は名詞
人(コン) スケベ(タルン) ⇒ スケベな人 この場合のスケベは形容詞
スケベ(タルン) 本当(チンチン) ⇒ 本当にスケベ
人(コン) スケベ(タルン) 本当(チンチン)⇒本当にスケベな人
でも「スケベ」自体の単語は「タルン」のまま変化しません。
ヴェトナム語も単語の変化ではなく、ポジションで名詞になったり形容詞なる言語ですかという意味です。英語の場合、名詞、形容詞、副詞で変化するけども。
美子さん。書き方が悪くてごめんなさい。
単語の順番で、名詞が形容詞的な使い方になる言語ですかという意味です。
タイ語の場合:
スケベ(タルン)⇒スケベ:この場合は名詞
人(コン) スケベ(タルン) ⇒ スケベな人 この場合のスケベは形容詞
スケベ(タルン) 本当(チンチン) ⇒ 本当にスケベ
人(コン) スケベ(タルン) 本当(チンチン)⇒本当にスケベな人
でも「スケベ」自体の単語は「タルン」のまま変化しません。
ヴェトナム語も単語の変化ではなく、ポジションで名詞になったり形容詞なる言語ですかという意味です。英語の場合、名詞、形容詞、副詞で変化するけども。
ベトナム語には動詞も形容詞も副詞もあります。
文法的には英語を勉強したことのある人であればとっつきやすいと思います。
日本語←→ベトナム語より英語←→ベトナム語の訳のほうが
頭からどんどん訳していけるので楽だなあと思います。
形容詞の修飾が後ろから前にかかる、語形の変化がない、といった違いがありますが。
一番たいへんなのは発音ですけどね。。。
文法にこだわらなくてもいいのかもしれないけど、
こだわることで表現にも広がりがでてきますから、
興味を持つのはいいことじゃないですか?
昨日の授業ではDeの使い方ひとつで話が広がって楽しかった。
文法的には英語を勉強したことのある人であればとっつきやすいと思います。
日本語←→ベトナム語より英語←→ベトナム語の訳のほうが
頭からどんどん訳していけるので楽だなあと思います。
形容詞の修飾が後ろから前にかかる、語形の変化がない、といった違いがありますが。
一番たいへんなのは発音ですけどね。。。
文法にこだわらなくてもいいのかもしれないけど、
こだわることで表現にも広がりがでてきますから、
興味を持つのはいいことじゃないですか?
昨日の授業ではDeの使い方ひとつで話が広がって楽しかった。
皆さん、本当に博学ですね。
私も近藤紘一さんの本で山羊のことを知りました。
ところで、ヴェトナム語に動詞、副詞、形容詞があるのですか?
名詞を並べて、動詞的、名詞的に使っているのかなと思っていました。
全然、勉強したことがない私が言うのも変ですが、東南アジアの言葉は、
たとえば、「食べる」という動作も食べる行為も同じに扱っているのではないかなと
思っていました。名詞が名詞を修飾する?
タイ語、ラオス語、クメール(カンボジア)語がそうなので。
キシさん。中国語、インドネシア語はどうですか?
私も近藤紘一さんの本で山羊のことを知りました。
ところで、ヴェトナム語に動詞、副詞、形容詞があるのですか?
名詞を並べて、動詞的、名詞的に使っているのかなと思っていました。
全然、勉強したことがない私が言うのも変ですが、東南アジアの言葉は、
たとえば、「食べる」という動作も食べる行為も同じに扱っているのではないかなと
思っていました。名詞が名詞を修飾する?
タイ語、ラオス語、クメール(カンボジア)語がそうなので。
キシさん。中国語、インドネシア語はどうですか?
De qua!
あんま、文法にこだわらないで『そうなんだ』でいいんじゃないの。
あんま、文法にこだわらないで『そうなんだ』でいいんじゃないの。
ベトナム語の先生にきいたら、やはり動詞と形容詞どちらにもなるそうです。
女性に対して使わない、というのもやはり女性がそういう態度や行為をとる
というのは通常ないので使わないし、それに当てはまる言葉もない、
ということでした。
女性に対して使うのは、ウチの相方のように冗談で使う場合だそうです。
日本語でたとえるのなら、「鼻の下を伸ばして」という言葉は、
通常男性にしか使いませんよね。冗談で女性に使うことはあるかもしれませんが。
それとおなじようなものだと思います。
あえて女性で使うのであればquay roi(英語でharassといってましたが、
迷惑をかけるとか悩ます、ってかんじでしょうか)かなあ、ということです。
で、何でヤギなのか、っていうのは、ヤギの鳴き声がdeな人の笑い声に似ているから、
といってました。いろんな解釈があるんですね。
ちなみに75もヤギの番号で、35は「若いヤギ」75は「大きい(年取った)ヤギ」といわれているそうです。
女性に対して使わない、というのもやはり女性がそういう態度や行為をとる
というのは通常ないので使わないし、それに当てはまる言葉もない、
ということでした。
女性に対して使うのは、ウチの相方のように冗談で使う場合だそうです。
日本語でたとえるのなら、「鼻の下を伸ばして」という言葉は、
通常男性にしか使いませんよね。冗談で女性に使うことはあるかもしれませんが。
それとおなじようなものだと思います。
あえて女性で使うのであればquay roi(英語でharassといってましたが、
迷惑をかけるとか悩ます、ってかんじでしょうか)かなあ、ということです。
で、何でヤギなのか、っていうのは、ヤギの鳴き声がdeな人の笑い声に似ているから、
といってました。いろんな解釈があるんですね。
ちなみに75もヤギの番号で、35は「若いヤギ」75は「大きい(年取った)ヤギ」といわれているそうです。
日本にも盛り塩をして牛車を足止めしたって話あるよね
僕は歳行った山羊の顔がスケベ顔なのと
35くらいのオヤジが飲み屋で女の子を追いかける
目線が似てるからと言われた
でもこれはきっと後付けだろね
僕は歳行った山羊の顔がスケベ顔なのと
35くらいのオヤジが飲み屋で女の子を追いかける
目線が似てるからと言われた
でもこれはきっと後付けだろね
De qua!ともいいますよね。
なので動詞と形容詞と両方使うのかな、と思ったりするのですが、
うちの相方は「動詞だ」というんです。今日ベトナム語の先生に聞いてみます。
あと、相方の話では「Em de qua!」とかからかったりするとき普通に使うよ、
ということで、女性にも使うよ、ということでした。
確かに私もよく言われますので...。
で、うちの相方はサイゴンっ子です。
あと私が読んだ本も多分近藤さんの本かもしれません。
ただ35番目の部屋のひとじゃなくて、そのヤギがカルタの35番だったので、
という話だったと思うんですが...。
なので動詞と形容詞と両方使うのかな、と思ったりするのですが、
うちの相方は「動詞だ」というんです。今日ベトナム語の先生に聞いてみます。
あと、相方の話では「Em de qua!」とかからかったりするとき普通に使うよ、
ということで、女性にも使うよ、ということでした。
確かに私もよく言われますので...。
で、うちの相方はサイゴンっ子です。
あと私が読んだ本も多分近藤さんの本かもしれません。
ただ35番目の部屋のひとじゃなくて、そのヤギがカルタの35番だったので、
という話だったと思うんですが...。
>これは動詞的に使われるんですよ。
そうですか、では地方によって違うのかも知れませんね。
「De qua!」とか言ってよくからかわれたりしましたが。
それにしてもこの言葉の由来までは知りませんでした。もしかしたらベトナム人でも知らない人が多いのでは?今度聞いてみよう。
そうですか、では地方によって違うのかも知れませんね。
「De qua!」とか言ってよくからかわれたりしましたが。
それにしてもこの言葉の由来までは知りませんでした。もしかしたらベトナム人でも知らない人が多いのでは?今度聞いてみよう。
確か中国の話のはず。
近藤紘一の本にあった。
皇帝は後宮に多数の女性を抱えているから、毎晩の相手を決める時に自分で決めるのが面倒で、山羊を歩かせて山羊が止まった部屋の前の女性を相手にすることにした。
35番目の部屋の女性は機転が利いたので、山羊が止まるように自分の部屋の前に塩を置いておいた。その為山羊は毎晩35番目の部屋の前で止まって、女性は皇帝の相手をした。みたいな話。
昔話だろうけどね。
近藤紘一の本にあった。
皇帝は後宮に多数の女性を抱えているから、毎晩の相手を決める時に自分で決めるのが面倒で、山羊を歩かせて山羊が止まった部屋の前の女性を相手にすることにした。
35番目の部屋の女性は機転が利いたので、山羊が止まるように自分の部屋の前に塩を置いておいた。その為山羊は毎晩35番目の部屋の前で止まって、女性は皇帝の相手をした。みたいな話。
昔話だろうけどね。
昔、日本でも女郎屋の前に塩を置いたそうです。馬が塩をなめている間に客引きを
行ったと聞いたことがあります。草食動物は塩が好きなのでは。
2004年、ヴェトナムに言ったときに、ダナン発サイゴン行きの飛行機のフライトが、
20:35だったから覚えた私の数少ないヴェトナム語ですが、
(時間用に覚えたので、数字は今でも60までしか知らない)
皆さん奥深くご存知ですね。
東京に住んでいるし、特にヴェトナムと関係ある仕事をしていないので、
別にヴェトナム語を覚える必要がないのですが、東京のヴェトナム人は、
ヴェトナム語を覚えろと言う。山羊座のことを笑われたとき、
ヴェトナム語は動物を人に例えるととんでもない意味が多いと思った。
山羊、小鳥、蝶、鶏、象。こういう言葉だけは1回で覚えるのに、
大切な言葉は3歩歩けば覚えていない。
行ったと聞いたことがあります。草食動物は塩が好きなのでは。
2004年、ヴェトナムに言ったときに、ダナン発サイゴン行きの飛行機のフライトが、
20:35だったから覚えた私の数少ないヴェトナム語ですが、
(時間用に覚えたので、数字は今でも60までしか知らない)
皆さん奥深くご存知ですね。
東京に住んでいるし、特にヴェトナムと関係ある仕事をしていないので、
別にヴェトナム語を覚える必要がないのですが、東京のヴェトナム人は、
ヴェトナム語を覚えろと言う。山羊座のことを笑われたとき、
ヴェトナム語は動物を人に例えるととんでもない意味が多いと思った。
山羊、小鳥、蝶、鶏、象。こういう言葉だけは1回で覚えるのに、
大切な言葉は3歩歩けば覚えていない。
で、その意味が分からないんですが。
詳しく教えてください。
詳しく教えてください。
中国でもヤギなんですか?
中国では牛だというのをどこかで読んだ気がしたんですけど、
勘違いでしょうか。
汗をかく動物は塩分必要ですからね。
どこかの塩分が染み出ている洞窟に夜動物が次々やってくるというのを
テレビで見たことあります。
中国では牛だというのをどこかで読んだ気がしたんですけど、
勘違いでしょうか。
汗をかく動物は塩分必要ですからね。
どこかの塩分が染み出ている洞窟に夜動物が次々やってくるというのを
テレビで見たことあります。
牛じゃないよ山羊。
塩は動物が結構好む。
塩は動物が結構好む。
それはえさじゃなくて塩ですよね。
皇帝が数多くの妃の中から夜泊まる部屋を選ぶときに使われたといわれていて、
もともとは中国だと思いますよ。中国では牛だったと記憶してますが。
ヤラシイというより、寵愛を得るための死活行為だと思いますけどね。
で、その塩をもる、っていう行為が人をひきつける、ということで、
お店の前に塩を盛るようになったと何かで読みましたけど。
皇帝が数多くの妃の中から夜泊まる部屋を選ぶときに使われたといわれていて、
もともとは中国だと思いますよ。中国では牛だったと記憶してますが。
ヤラシイというより、寵愛を得るための死活行為だと思いますけどね。
で、その塩をもる、っていう行為が人をひきつける、ということで、
お店の前に塩を盛るようになったと何かで読みましたけど。
これは動詞的に使われるんですよ。
私も最初形容詞だと思っていたら、
目的語を置かないと変だといわれました。
だからAnh deとかいうと、文章が中途半端なようで、
「De ai?」と聞かれたりします。
通常は「Anh de em」のようなかんじでつかいます。
ウチの相方もよく、私が一人旅のときメッセージで
「Em de onichan chua ?」とか送ってきます。
(日本語でうまく訳せないのでベトナム語だけですみません)
私も最初形容詞だと思っていたら、
目的語を置かないと変だといわれました。
だからAnh deとかいうと、文章が中途半端なようで、
「De ai?」と聞かれたりします。
通常は「Anh de em」のようなかんじでつかいます。
ウチの相方もよく、私が一人旅のときメッセージで
「Em de onichan chua ?」とか送ってきます。
(日本語でうまく訳せないのでベトナム語だけですみません)
昔ある王が夜の相手をヤギで決めていました。ヤギが寄った部屋の女と寝るのが決まりで、35号の部屋にいた女がこっそりえさを置きヤギがよく寄るようにしていたので、ヤギと35はスケベとおもわれています。やっぱりベトナム女性はスケベですね。
>「この言葉」ってヤギ(De)のことをご質問でしょうか?
>Deは動詞的に使われる言葉なので
いや、この言葉は形容詞的に使われるものだと思います。
「あいつはDeだ!」「あなたとってもDeね」みたいな感じで。しかし、それは男にしか使えないらしいのです。
この言葉が動詞的に使われるというのは聞いたことが無いです・・・。
>Deは動詞的に使われる言葉なので
いや、この言葉は形容詞的に使われるものだと思います。
「あいつはDeだ!」「あなたとってもDeね」みたいな感じで。しかし、それは男にしか使えないらしいのです。
この言葉が動詞的に使われるというのは聞いたことが無いです・・・。
そういう行為ってどういう行為ですか?
詳しく教えて下さい。
詳しく教えて下さい。
「この言葉」ってヤギ(De)のことをご質問でしょうか?
Deは動詞的に使われる言葉なので、多分女性にはあまり当てはまらない
ということなんだと思いますが、
(通常女性からはそういう行為をしないと考えられているので)
冗談のように女性に使うこともありますよ。
Deは動詞的に使われる言葉なので、多分女性にはあまり当てはまらない
ということなんだと思いますが、
(通常女性からはそういう行為をしないと考えられているので)
冗談のように女性に使うこともありますよ。
ベトナム人に聞いたところ、どうやらこの言葉は男性に対してのみ使われるようで、女性に対しては使われないようです。では、女性に対して言う言葉ってあるのでしょうか?「女性に対してのそんな言葉はない」と言って教えてくれません。
それに星座は山羊座。初めて山羊のことを言われたとき、
ヴェトナムの南と北で発音が違ったので驚いた。
ヴェトナムの南と北で発音が違ったので驚いた。
35は一番分りやすい冗談だな。
最初の挨拶みたいなもんだな。
値段交渉の為のベトナム語を覚えた方がいいと思います。
それ以外は英語の方がいいかも。
それ以外は英語の方がいいかも。