• このエントリーをはてなブックマークに追加

このカテゴリに新しいトピックを作成する

私は運が良かったオーダーメイド

1: バーマン 2003年05月11日 10:15 報告
先週ホーチミンに行ってきたところです。
SARSのせいで観光客はほとんど居なかったので
オーダーメイドもしっかりとしてもらえました。

お店は、グエフン通りにある「MY(ミー)」と言うお店でした。
たまたま入ったのですが、なかなか日本語の上手な人が採寸を。

細かく注文してもしっかり対応してました。
刺繍もいつもは前面だけだけど、後ろもサービス。

ホントにいい人たちで「仕事をさせて頂けてありがたいのでサービスします。」
って言ってくれて、結局ブラウス2着とホルターネックの服合計3着で56ドル。
めちゃ安です。

最終日にホテルまで持ってきてくれて、すぐ試着して、
微妙に合わなかったので細かいサイズ直しも2時間でしてくれて、
とにかく完璧でした。見本に持っていったデザイン以上の出来でした。

はっきり言って本当に運が良かったと思ってます。
普段は注文が一杯でここまで至れり尽せりとしてもらえなかったと思います。

でもこの「MY」と言うお店は本当に良かったです。
試しに1着作ってみてよかったら滞在中に追加注文してみてはいかがでしょうか?
間違いないものを作ってくれると思います。生地もなかなか良い物もあるし。

みんなのコメント 20

今日ホーチミンから帰ってきました。

こちらで書かれていたMYに行ってきたのですが、皆さんが書かれていたとおり、
本当に店長のミーさんもスタッフのみなさんも凄くいい人達ばかりでした!

一緒に行った友達はアオザイ&ワンピースをオーダーメイドし、私は既成の黒の
ワンピースとそのワンピースと同じ生地でジャケットをオーダーしました。

既成のワンピースも直しは無料でしてくださるということでお願いしました。
そして2日後。お店にとりにいくと・・・あれ?買ったはずのワンピースが売り場に置かれてる??
実は、黒のワンピースを直しではなく新しく一から作ってくださっていたんです!

時間に余裕があったからというのもあるのだとは思いますが、オーダーメイドのほうが5ドルも高いのに
「せっかく日本から作りにきてくれたのだから身体に綺麗にフィットしたものを着せてあげたいと思って。」
「私たちが着て欲しくてしたことだから」とオーダーメイド代もとらずにやってくださったんです。

おかげでジャストフィット!2〜3割増スタイルが良く見えるワンピースになっていました。

ジャケットもいろいろな見本を見せてもらってスリットやハイウエストの切替、ちょっとアオザイ風の襟等
いろいろ面倒なことをお願いしたのですが、イメージどおり・・いえ、それ以上に綺麗に仕上がっていました!

貝細工の木の靴も購入したのですが、ピッタリのサイズに止めてくれるだけではく、
ピンが外れたら日本では直せないので多めに止めて欲しいとお願いしたらピンを増やしてくれ、
さらに「大事に履こうと思ってくれて嬉しい」と言って予備ピンまでくれました。(絶対大事に履くぞ〜)

そしてさらに、このお店の方たちの親切さがわかるエピソードを1つ。
オーダーメイドの服を引き取った日の夕方のこと。友達が体調を崩しホテルで寝ることに。

晩御飯にバインセオを買って来てと頼まれ一人で街に買いに出たもののバインセオ屋が見つからず、
ずうずうしくもミーさんにテイクアウトできるお店が無いか尋ねに行ったのです。

すると、ミーさんは美味しいベトナム料理屋さんまで付き添ってくださったばかりか
「体調を崩して大変だろうし、こういうときは助け合わないと。」
「あなたたちが服を着て喜んでくれてとても嬉しかった。私もお友達が心配なのでこれは私からのお見舞いです。」と
バインセオをプレゼントしてくださったんです。(屋台じゃなく高そうなお店で40000ドンほどしてたはず・・・/汗)

服の仕立ての腕も勿論ですが、気立てもすっごくいい人ばかりのお店です。
見本に無いものでも笑顔で相談に応じて作ってくれます。

ミーさんをはじめ日本語がペラペラな方が多いので細かいニュアンスもわかってくれます。
試着をたくさんしても根気よく付き合ってくださいますし、仕立て後の直しもすぐ対応してくれますよ♪

ぜひオーダーメイドをしたいと思っている方は行ってみてください!(↓名刺をもらってきたので参考に)

住所:ホーチミン市36グエンフェ通り1
電話:827 5650
私はZAKKAの並びにある「ChiChi」でワンピースを作りました。
まだ新しいお店らしく・・・とてもアットホームな感じでした。

実はZAKKAを見に行ったのですが、高い価格と気に入ったデザインが無かったので、
近くにあったこのお店に偶然立ち寄り、気に入ったデザインがあったので
ここでオーダーすることにしました。

ラインがすごくきれいで、ビーズのついたシルクのワンピースで30ドル。
縫製もなかなかで満足のいくものでした。友達はアオザイをオーダーしていましたが
きれいでしたよ。30ドル位だったと思います。

オーナーさんは日本語が上手で日本人の女性もいましたので、
細かいやり取りも問題なかったです。そして、お二人ともとても感じの良い方でした。

出来上がって試着の際にビーズが取れているところがあったので伝えると、
丁寧に直してくれました。そして予備のビーズもくれました。ホテルにも届けてくれましたよ。

「MY」では友達二人がワンピースを作りました。日本語の上手な店員さんがいて、
丁寧に対応してくれました。出来上がって、脇の部分が気になった友人がお直しを
頼んだら、すぐ直してくれました。仕上がりもなかなかきれいでしたよ。
ランラン様 ランランさんは、洋裁をするんですね?

それなのに、ベトナムシルクで彼女の言う形のワンピースはきれいな形にならないと
何度も説明したと店長さんが言ってたことはどういうことなのでしょうか?
普通の洋裁技術があればきれいに仕上がる物だったってことなのでしょうか?

私は洋裁はしないのでその変のことはわかりませんが…
どちらのいい分はあるとおもいますが…
失敗の見本も置いておいた方がいいかと思ったの。ってどう?

返品する時のやりとりも、ランランさんの友達が「どうするの?」「いらない」って
会話をしてたのを聞いてひどいことするなって思ってしまったので、
ここに書き込みさせてもらいました。

私なりの考えですが、オーダーする側のオーダーのしかたの良し悪しでも
出来上がりが左右されると考えています。

他の方の書き込みを読んでも、お店の方と相談していいものが出来上がる
ということが書かれてあります。
これから行かれる方にも参考にして頂きたいと思います。
ひろみ様

私としては相手もビジネスなので、気にいらなければいいですよといってくれたのだと、理解しました。

私が洋裁をするので、基本的な間違いが気になったのでしょうね。友達は少し安くしてもらって、
引き取ったら・・といったのですが、まぁ失敗の見本も置いておいた方がいいかと思ったの。
それに袖付けも悪かったので・・。やはり時間は必要ですよね。

確かに「Mangrove」は良心的なお店だと思います。友達のワンピースはとてもよかったもの。
それに引き取りますと言ってくれたので、後で文句を言う事がなかったら・・。

今度ベトナムに行っても「Mangrove」でオーダーするつもりです。
その時はデザインをしっかり決めて、人の少ないときに行かないとね。
私は4日間で作ってもらいました。
3日後にフィッティングしてあわなかった箇所を直して貰って、翌日に引取りしました。

フィッティングの時にジャケットが冬用だった為大きめに作られていたので、
(お店の方が冬用なのでわざわざゆとりをとってくれたみたいです。私は冬もジャケットの中は
薄いもの肌着などで調整するので、オーダーの時にタイトと言ってたのですが…)

体に合わせて貰い翌日ピッタリ自分サイズ出来上がっていました。
私達のグループは4人で各自何点かづつオーダーしましたがすべて満足行く物でした。

また、引取りの時に店長さんが体に合わなくなったら、また来る時に持って来てくれれば直します。と言ってくれました。
(私は去年もマングローブに行き、店長さんは私のことを覚えていてくれました。)

今回、ランランさんの事情は良くわかりませんでしたが、「接着芯を表側に貼られてしまい」とか?

でも、私の目には良く出来ていたように思います。妥協点がどうなのか?ということだと思いますが
ランランさんは「ここだけなんだよな」と言ってましたが接着芯だったのですか?表側に貼られたのですか?

ランランさんが立ち去った後なんとなく見てのですがそのようには見えなかったのですが?
その時、ランランさんが返品する姿を見てどうして?店の人は一生懸命接してるのに?

ランランさんがフィッティングしている時も拝見してたのですが
やっぱり、お店のひとが、ちゃんと説明していたように見えました。

お金の出せる物ではない?って、日本でも同じようなことをしますか?
ひどいなと私たち4人は思いました。
ひろみ様 恥ずかしいですが、きっと私だと思います。

せっかく作ってもらったのですが、接着芯を表側に貼られてしまい、
表の布にビビッてしまっていたので、オーナーが引き取ってくださったの。

とっても悪かったけれど、お金の出せる物ではなかったので、今回はパスさせていただきました。
でも、友達のワンピースはとても綺麗にできていたので、どうして私のだけ・・とショックでした。

このサイトを読ませていただくと、やはり仮縫いをしているお店がありますよね。
もし、今度行くようであれば仮縫いをしてくれるところにしょうと思っています。
なんせ体型が悪いもので・・・。

ひろみさんはいいですね。ピッタリだったんでしょう?1日で仕上げてもらったんですか?
ランランさん、こんにちは
多分、私が冬物の生地を持ち込んで作ってもらいました。

出来はとても良く仕上がっていて、満足しています。
ランランさんは、ピンクのワンピースをオーダーされた方ですか?
昨日 ホーチミンより帰国しました。
今回の目的は必ず1枚は服をオーダーすることだったので、頑張ったのですが・・・

初日に「Mangrove」に行き、ワンピースをオーダー、書き込みのなかでそこにあるデザインで
作ってもらうほうが、間違いがないとのことだったので、表にあったワンピースを作ってもらう事に、
ノースリーブに袖をつけてもらう事にし、シルクでオーダー。

次の日に取りに行くと確かに出来上がっていましたが、やはり袖つけが悪い。
ノースリ−ブは簡単に作れるけれど、袖つけが難しいので何度も念を押しておいたのに!という感じでした。

仮縫いする時間があったので、仮縫いしてもらってもいいよと言っておいたのですが・・残念でした。
でも友人が私の作ったデザインと同じものを見本と同じコットンで作ったらすごくいいものができていました。

それも30ドルです。友人はとてもスレンダーでスタイルが良く、作りやすかったのかもしれません。
とっても残念だったので、急いで「MY」に行き7分袖ジャケット付きのワンピースを作ってもらいました。

刺繍付きで95ドル少し高いかなーと思ったけれど、1日で満足のいくものに仕上げてもらいました。
もう少しシルクの質がよければ、もっと良かったのに!と思った。

最後にオーダーをする時の注意点を書いておきます。

1.時間がないときは、簡単なデザインにする。

2.袖のないものの方が綺麗に仕上がる。

3.バストの大きな人は綺麗に仕上がりにくい。
(ベトナムの方はスリムなので、あまりバストのある人の服を作っていないと思います。
 ダーツの入れ方を言わないといけません)

4.できたら自分が気にいっている、洋服を持っていき同じものを作ってと頼む。
 (これがベストだと思います)
5.布を日本から持って来てた人がいて、冬物を作ってもらっていました。
 最初から布を準備するのもひとつの手です。

6.布地がシルクであればやはりタイで購入するのがいい。タイで買ってベトナムで
 縫ってもらえれば、最高の物ができます。(これは無理かな?)
私も以前(2年前)にマングローブでは大満足だったのですが
今こんなに人気のお店になったとは!

8月初めに訪越する予定なのでememにいってみます。楽しみだ〜。
美子さん ありがとうございます!!!!本当に助かります。
もうすぐなので、とっても楽しみです。行ってみます。
38 Mac Thi Buoi, Dist.1 です。ドンコイ通りをサイゴン川方向に下っていって、
Huong Senホテルを左に曲がり、しばらく行くと左側にあります。
私は、7/18から旦那とホーチミンに行きます。
毎日楽しみで、このページも楽しく拝見しています。とても参考になります。

便乗で質問です!!(すみません・・・)
”emem”というお店は、どこにあるのですか?

私もオーダーメードにとても興味があり、日本で買ったブラウスを持参して、
作ってもらいたいなぁと思っているので、ぜひ教えて下さい。

また、”MY”にも行ってきます。よろしくおねがいします。
今のとこ7月後半のJAL便予約はガラガラだな。まだ様子見段階だろ。
多少お客さんは増えてきました。欧米系のお客さんの方が戻りが早いような気がします。

みんな「日本人はいつ戻ってくる?」ときくので、「多分7月ごろには戻ってくるよ」と
励ますようにいっていたのですが、それが広まったのかは知らないけれど、

「来月には日本人戻ってくるから大丈夫」と逆に言われるようになり、
もし戻ってこなかったら、なんかかわいそうなことを言ってしまったかも、と思い悩む今日この頃。
何度かホーチミンへ遊びに行くうちに、ドンコイ通りマジェスティックホテルの
近くにあるハイエンシルクと言うお店の方と仲良くなりました。

先月日本から電話をしましたところ、売り上げが以前の10分の1になったと言っていました。
元気にしているかと思い先ほど電話をしてみたところ、寂しげな声でお店は潰れましたと言われました・・・ 

今度のお盆休みを利用してホーチミンへ遊びに行く予定でいますが、
今の状態が続いたとして、その他のお店は本当に大丈夫なのでしょうか?
今のところ、少しづつでも観光客が増えている様子に見えますか?
「MY」でドレスっぽいワンピース($30)を作りました。
お客さんはわたし達だけでじっくり生地やデザインを決めれました。

ミーさんは日本語が上手で細かい注文もわかってくれます。ミーさんの娘さんはかなり可愛いです!
あとアルバイトの日本語を勉強している大学生の男の子もいました。

出来上がってから試着してみてヒップのあたりが多少ブカブカだったのですがすぐ直してくれました。
友達はワンピースやドレス、ブラウスなどオーダーしましたがどれもいい出来でした!

あとバッグやサンダルも安くて友達はかなり買い込んでいました。
いっぱい買ったので多少安くしてもらっていました。家庭的な感じだし親切だしお勧めです!

「ZAKKA」は噂どおり高めでした。40%OFFということでしたがそれでもMYより高かったです。
でもレジのところに日本人の男の人がいて行く度に飲み物をサービスしてくれました。

店を出る時も「良かったら車で送りますよ」と言ってくれて送ってもらいました。
かなりありがたいサービスです。カジュアルなワンピースをオーダーしましたがサイズ調整もちゃんとしてくれました。

日本語が通じるのでこれまた細かい注文が出来ます。出来上がりが最終日の夕方だったので
ホテルまで届けてもらったのですが商品が可愛いかごのバッグに入っていました。
なんか得した気分になりました!

「Mamgrove」ではブラウスをオーダーしました。
ここも日本語が通じるし日本のファッション誌で作ったカタログが豊富です。

出来上がりが最終日の夕方だったのでサイズ調整する時間がないのが心配だったのですがバッチリの出来でした。
友達もブラウス3〜4着とスカート2着オーダーしましたがスカート1着を除きサイズは完璧!と言っていました。

ememにも行こうと思っていたのですが今回は行けませんでした。また機会があったら行ってみたいです。
ememの会社はしっかりしてるんですね〜。

知らなかった〜。あの様子では絶対潰れてしまうと思っていたので寂しかったんですよ。よかった(^^)
バーマンさん、同じ時期だったのでどこかですれ違ってたかもしれないですね〜。サビコはけっこう行きました。

たんぽぽでもコップなど買いましたよ。たんぽぽとkotoriは同じ経営者なのかな?店員さんが一緒だったような。。
私はルネッサンスリバーサイドに宿泊したのでサビコは近くて便利でしたよ〜。フォー2000も近くて。

ememの刺繍はホントに大満足でした!値段は少し高めかなと思いましたが、SAKURAよりは断然よかったです。
ZAKKAは生地もいっぱいあって(迷うぐらい)それもいい生地ばかりでしたが、さすがに手が出なかったですね〜。

今回、初めてのベトナムで分からないことだらけでしたが、次回ならもっと納得のオーダーメイドも出来るのになぁ。
雑誌の切抜きだけではなく、出来れば紙にも書いたり、細かく説明したほうがいいですね。

当分行けないだろうなぁ。
私もememに行きました。確かに本当にゆっくり出来ました。
お客さんは、店内には4人だけ。

質はとっても良かったしメチャ可愛かったのですが、
少し高かったので何も買わずに出てきました。
(確かハンカチ1枚が12ドルとか・・・)

ZAKKAは私がいった時(お昼は過ぎてました)には閉まってたと言うか
店内は真っ暗で、潰れたように見えました・・・。

玄関の中のガラス戸にダンボールを積んでいたし、
なにか入り口のガラスに張り紙がしてあったような。
お店の場所が変わったのでしょうか?私は古いお店に行ったとか?

結構ガイドに書いてるお店がなくなっていたのでそうなのかな〜っと
思ってしっかりと確認せずに帰って来たのですが。
ちょっと見てみたかったので少し残念ですね・・・。

私の行っった「My Silk」はサビコキンドーの本当にすぐ近くでした。
もしかしたらmimiさんを見かけていたかも?

グエフン通りとレロイ通りの交差する所でと
後何処だったか忘れたのですが日本人を見かけました。
って少なすぎですよね・・・。あぁ、後ホテルで一組だけ。
あまりにも日本人は数少ないのですぐに気が付きましたから。

「My Silk」は入り口に思いっきり日本語でオーダーが出来ます、
日本語の話せるスタッフがいますと書いてます。
オシャレな趣の入り口ではないのですが、生地も多いしとにかくいい人たちでした。
ememなくなる?あそこは会社経営で輸出入を手広くやってるところだから、
そう簡単につぶれないと思うけど。。。
私も先週ホーチミンへ行ってきました。
有名なZAKKAなど混んでいると聞いていましたが・・。お客さんはゼロでゆっくり見れましたよ。

でもZAKKAは高いのでやめて、ここの情報でもあったSAKURA(サビコキンドー内)に行きましたが、
お客さんはゼロでゆっくりできたけど、失敗でした。

ワンピは雑誌の切抜きだったのでイメージと違ったのか「う〜ん」という出来。。
サンダルとバッグは・・。足の裏?のような匂いが取れませんでした。

それとは対照的にememは最高!お店の雰囲気、店員の対応からこの安さ?ってぐらいお得でしたよ!
出来上がりも120%の満足でした。この時期日本人誰もいないので、ガイドに載っているお店が当たりですね〜。

でもあの客のはいりようでは潰れるのも時間の問題だなぁ。ememももうなくなるんだろうなぁ。
もっと2オーダーしておけばよかった。

このトピックにコメントする

0/1,000字

関連コンテンツ